MIDIアコのこと  投稿者:奈良のアコ弾き  投稿日: 3月11日(土)19時11分34秒
  川井様 ご親切な説明ありがとうござんした。じつは私、疲労などしたことがなかったのに、最近2時間程度の演奏をすると一日置いてドーンときます。いままで弾いていたコンチネンタルやモリノの響きと音色に引けをとらないアコがあるなら、という思いに傾いているわけです。しかしアコースティックアコで軽いものといえばやはり迫力や音色に不満があるのです。その点MIDIでも劣らない演奏が可能であることがわかってきました。ただ、操作性とかアンプ内臓と外部アンプの使い勝手について、もう少し情報がほしいのですが。  

(無題)  投稿者:コロポ  投稿日: 3月11日(土)14時21分0秒
  いつもながらの楽しいお話、つい呼ばれました。
1、左手鍵盤式というアコたしかあったような、(両手とも鍵盤)でもベルトが邪魔して弾きにくかったのかいつの間にかボタンに統一されたんじゃないですか。
2、アコに限らず、ピアノなども左利きの方がむしろむいているのでは、ちなみ私の知っているアコ弾き(歌声酒場どん底のボタンアコの名プレーヤー、おばちゃんの名で親しまれて
いた渡辺さん)もそうでした。
3、ジャバラの操作を教える時には右手で合わせ鏡のようによくやりますよ。
またアコジャーナルの金子さんも「シャドー・ジャバラ?」の利点を説いていたような。

http://www.doblog.com/weblog/myblog/64421

 

左利き  投稿者:ZEN  投稿日: 3月11日(土)10時42分43秒
  ギターなどの弦楽器では左右逆に構えて弾く人といえば、ビートルズのポールマッカートニーがそうです。
ところがピアノは右が低音で左に行くに従って高音になる左右逆の左利き用ピアノというのはありません。
ピアノは左右両手が独立して動きますが左利きの人は左手が細かくよく動くということはあるようです。
アコーデオンで左右逆というのはできないこともありませんがエアー抜きボタンが押しにくくなります。
ボタンアコやコンサーティナ、バンドネオンなどでは左右逆に構えて弾く奏者はいるようですね。
 

左利き、テヌート、身体作り  投稿者:川井 浩  投稿日: 3月11日(土)08時02分40秒
  Shin様、興味あるアドバイスありがとうございます。 アコをひっくり返して弾く、ウーム、これは考えたことがありませんでした。 晴天の霹靂です。 目からうろこです。 以前から左利きの人はどうやってアコを弾くのだろうかと気になっていたのですが、アコをひっくり返して弾く、これかも知れない。 野球のグローブには左利き専用グローブがあり、自動車にも右ハンドル、左ハンドルがあるので、アコには左手に鍵盤がある楽器は見たことがありません。 あると便利かもしれませんね。 うーむ、これはパテントになるかな? パテントはともかく作る意味があるだろうか? もっとも、ピアノも、管楽器も、弦楽器もとくに左右逆に作った楽器なんて見たことがないので、左利きの人はそれなりその強みを生かして演奏しているのでしょうか? 一度左利きの方にお尋ねしたいです。
ところで、音楽は中学まで、高校ではちょっとだけ選択科目だったので、恥ずかしながら「テヌート」といわれるとわからなくなってしまいます。 これはどのような演奏方法なのでしょうか? ご指導賜れば幸甚です。
私もバイク立ちゴケからきた左腕、左肩、左手首の痛みが薄らいできたのは、春が近づいてきたからだなぁ、と思うこのごろです。 と思う間もなくトンネルの、冬のトンネルを過ぎるをそこは花粉地獄だった。 一男さって次女誕生。 連休明けまで蛇腹の上にふきんをかけて鼻水からProtectせねば...
 

ご利用は計画的に…  投稿者:Shin  投稿日: 3月10日(金)19時55分24秒
  ご無沙汰してます。皆さんお元気ですか?MIDIアコ、盛り上がっていますね。
毎日時間の許す限り練習し、だんだん肩の痛みが無くなってきたと思っていたら、左肩周辺だけがマッチョになっていました(ヒィィ…!)。某金融会社CMに出てくるお父さんの様な心境です。 更に鏡を見ると腹部辺りの高さで身体の中心線がクランク状に湾曲、そう言えば朝起きた時も物凄く変な姿勢で目覚める事が多い…。「やばっ!」と、昔買ったエキスパンダー(バネを引っぱる健康器具)を使う等して右側も鍛えています。

もう一つ思い付いたのは『アコを逆さに持って弾く』です(実は皆やってたり?)。初めは右肩を鍛える為のつもりでしたが、全く違う頭脳を使うことになってしまいました。
「そんなの初めて聞いた」という方々、これをやると新しいヴォイシングを見付けたり、どれだけ鍵盤を理解しているか再確認もできて面白いですよ! ベースは死むけど…アコを壊さないよーに。

余韻に関しては、まず『テヌート』を丁寧にする事から! 食生活ではナンコツや魚、大豆製品をコンスタントに食べ、同時に色んな野菜類も摂る。炭酸飲料やリン酸(安物のカマボコ、ソーセージ等によく添加されています)はカルシウムを『吸収する時の妨げになる』そうなのでなるべく避ける! といった今日この頃です。身体は大切に。
 

Vアコ  投稿者:ZEN  投稿日: 3月10日(金)19時33分54秒
  最近の携帯電話なんか機能が多すぎて、説明書を読んでも機能の半分も使いこなせません。
川井社長がおっしゃるとおり機能が多ければ使いやすいとは限らないとは思います。

Vアコならではの機能としてはスイッチひとつで左手が各種のフリーベースに対応するので、
これからフリーベースをやってみようという人にはよいかもしれません。
 

MIDIアコ比較(2)  投稿者:川井 浩  投稿日: 3月10日(金)06時25分32秒
  内蔵音源の音色は各社の方向性がありますが、CIAOの場合は399種類の音源を右側の鍵盤、ベース、コードにそれぞれ別個に音量も設定してそれぞれ任意に振り当てることができることで数千種類の組み合わせが可能になるということがあります。 また、右側にある12個のレジスタボタンで24までのレジスタ(音色)を瞬時に選択できることができます。Vアコにはデジタル表示がついたり、右左で音色を選択できるなどアコ操作に近い操作ができる面があります。 それぞれ特徴がありますが、「強いて」いえばSEM CIAOはカラオケでマイクをもって歌う気分で操作できるように操作を簡便な形にしている一方、Vアコは若いチャレンジャーにも満足できるように高機能を満載しているという気がします。 新型のVアコの37鍵のモデルは価格もかなり安くなったのでお買い得だと思います。 あとは最終的にはエレキのスペック以外の弾き心地などを実際に比較して、一番ご自身にぴったり来るアコを選ぶというのはアコースティックアコを選ぶ場合と同じだと思います。
あと、音源がアコースティックアコに近いかどうかという判断基準は、私個人的にはあまりお勧めしません。というのは、エレキ音はどこまでいってもエレキ音です。 アコースティックアコの音がここまで千差万別で、音色の表情を演奏方法で変えられるところをエレキアコではまだ十分シミュレートできているとはいえません。 前回に述べましたが、アコースティックアコの音色がほしい人は本来はアコースティックアコを演奏するほうがいいに決まっていると思います。 そこで、SEM CIAOのMIDIモジュールを組み込んだPaolo SopraniとSEM 500を用意しました。 今月末には入荷予定です。 Scandalliの各モデルにも組み込み可能です。 SEM CIAOのMIDIモジュールはきわめて軽量なので、本来のアコと重量はほとんど変わりません。 かつてのELKAVOXと同じ発想の製品ですが、操作方法が各段に簡単になり、軽量化されています。 エレキの音の多用さを楽しみながら、エレキ音に疲れたら、アコースティックなアコ本来の音色を楽しむ、なんて楽しい贅沢じゃぁありませんか?
 

MIDIアコ比較  投稿者:川井 浩  投稿日: 3月10日(金)00時26分36秒
  奈良のアコ弾き様、私も最近Vアコの37鍵120ベースのモデルを拝見する機会がありました。なかなか良くできていると感心しました。価格も低く抑えられており、お勧めだと思います。ただ厳密に性能を比較するほど吟味できていませんので、今のところご希望に沿うお答えが出せない状態です。ただ、Vアコでも十分楽しめると思います。
当方では現在、SEM 500のアコースティックアコ(4・120)とPaolo SopraniのProfessional 1AにSEM CIAOのMIDIを組み込んだものが本日完成したとメーカーから連絡がありました。 これも届き次第ここで発表予定です。
 

比較情報を!  投稿者:奈良のアコ弾き  投稿日: 3月 9日(木)12時15分56秒
  川井様 ご無沙汰です。真剣に検討しているMIDIアコの件ですが、教えてください。音色の種類が豊富なことはよくわかりますし、軽量なこともよくわかります。ところで、ローランドもMIDIアコを出していますので、どんな魅力があるのか見てまいりました。音源がアコ−スティックに近い感じはします。ベローの押し引き感も違和感はありませんでした。川井さん取り扱い楽器との比較をさせるなんて失礼なはなしで、正直気が進まないとは思いますが、老い先短いジジイを哀れと思し召してどこがどう違うのか、情報を教えてくださいませんでしょうか。  

MIDIAKIさま、ようこそ!  投稿者:川井 浩  投稿日: 3月 3日(金)13時19分54秒
  MIDIAKI様、ようこそ! このネーミングいけますねぇ! MIDIAKI様はSEM CIAO MIDIアコのオーナーさんで、メロディー部、バス部、コード部それぞれに399種類ある内蔵音源を組み合わせ音作りから、演奏、伴奏をenjoyなさっていらっしゃいます。一度CIAO弾きが一同に会して自慢の音の組み合わせとそれに相応しい曲目・演奏を披露しあうような場を設けたいと思っております。 CIAOないしMIDIアコの実際の現場を見ていただくにはベストではないかと考えております。 本業の仕事もあまり景気がよくないのでがんばらないとまずいので、あまり手は掛けられないので、簡単なPartyになると思いますが、面白いくなると期待しております。 CIAOユーザー以外の方の御参加も徐々に募集して行きたいと存じております。 春の演奏会の写真などできましたら、是非御投稿ください。  

Back Number 72