Back Number 41
アコって、自分の体の成長に合わせて、買い換えて大きいものにする人が多いです。このタンゴUは、これだけのスイッチ、ベース、コードがあっても、重さがわずか8.7キロだそうです。ここに写っている女の子は、きっと、小さいときから小型のアコに親しんできて、中学生くらいになって、120ベースの軽量のものを買ってもらい、嬉しいと思ったのでしょう。弾ける調子がそれだけ増え、音楽の領域が増えるからです。右手の指使いにつまづきながらも、コードを覚え、音階を覚え、いろんな弾き方ができるのが、子どもには、喜びがあるでしょう。私自身、オルガンから始めて、大人になってから、アコに触れるようになったのですが、もし、日本にも、軽量な豊富な音色の楽器がたくさんあったなら、もっと上達していただろうなぁなんて、悔やみながら、毎日、弾いています。
ホーナーの楽器は、エアの通りがいいので、ベローイングの角度が少しくらい狂っても、安定したいい音が出るのです。「合っているでしょう。」「いい音だね。」なんて言いながら、腕をいっぱいに動かし、コードの音を途切れさせないように、ベローを伸縮させて面白がっていたと思います。音を伸ばしたり、切ったりして、メロディーとコードをつなげて続けていったのでしょう。Fで奏でる前は、Cから奏でていって、黒鍵の多い調子でも左の指使いを同じにできるのを見せていたのかなぁなんて考えます。
これ、本当にきれいでしょう。
こんばんは。ヤフオクで、ホーナーのタンゴUが手に入ります。明日、というか、日付が変わったので、今夕、退勤時に送金します。週末の到着が楽しみです。ホーナーは、モリノの中古、スチテューデントを使ったことがあります。ベローの動きがダイナミックで大好きです。2台とも手放してしまったので、久々のホーナーに胸躍らせています。それから、これを購入する気にますますさせたのは、添付されている取説の表紙です。いい角度で撮影されているなぁって感動しました。眺めていて、こんな物語が伝わってくるようで、かわいらしくて、なごみますね。仲よしの女の子たち4人が、野原に出て、1人の子がアコを抱えて色々なキーで曲を弾いてみせました。右手は親指から小指まできれいに広げて、1オクターブ届かせています。(ヨーロッパでは、アコがホームキーボードのような感覚で、子どもたちの遊びの中にとけ込んでいると言われています。)他の3人の子たちが思い思いの場所に座り、アコを持っている子に注目しています。いちばん前に座っている女の子が、伴奏をつけている左手に興味を持ったのでしょう。頬杖をついて、「ねぇ、左手のボタン見せてよ。」と注目しました。アコを抱えている子は、曲を止めました。頬杖ついた子にボタンが見えるように、きれいに扇形になった左手をやや平行にして、前へ差し出しました。Fのところで曲を止めたので、「この音押しているんだよ。」と言って、左の薬指でFのベースをギュッ押し、右の鍵盤でFの音をギュッと押し、合わせました。それから、左の薬指を離し、中指でFの和音ギュッと押しながら、右手でFの和音を作って合わせて、気持ちよさそうに見せました。アコーディオンって、楽譜がなくても、こんなふうに遊んでいるうちに、曲が弾けたり、作曲出来たりして楽しいですよね。
だいすけさんこんばんわ。できましたら初回投稿の場合はメールアドレスも入力してくださいね。そして、自己紹介もしていただけますと皆様のレスポンスも上がると思います。
ところで、御質問のベースの無いアコについて:
もしかして小学生の楽団用のアコかも、知れません。ベースの無いアコは普通のアコじゃありません。合奏用のアコだと思われますので、ジャズバンドとか、音はいいとのことですので今後なんらかのグループ演奏には使えるかも知れませんが、普通のアコとして一人オーケストラになるにはつらいものがあると思います。
おぉ〜! アイリッシュトラッドとなれば本来であればダイアトニックアコがほしいところですね。ダイアトニックアコとは、いわばハーモニカが2列とか3列ならんだようなもので、キーボードでひとつのボタンで蛇腹を押したときと引いたときに音が違うタイプのアコです。
もちろん、普通のアコ(押したときと引いた時におなじ鍵盤で同じ音がする)タイプでも演奏可能です。 あとはどの程度の演奏がなさりたいか、どの程度の音で満足なさるか、などアコーディオンにできるだけ多く触れてご自身で音の遍歴に突入してください。 現在私のところには約50台のアコーディオンがあります。 千葉県柏市です。 常磐線柏駅かつくばエクスプレスで「柏の葉キャンパス」です。お近くでしたら御連絡いただいて是非一度お遊びに(お試しに)お越しください。 いろいろなアコがあります。 その道の経験の無い人がテニスのラケットや、スキーの板や、ギターなどを選ぶとき、やっぱり困りますよね。なにを基準に何をえらんだらええのや! と怒り狂いたくなる気持ちよくわかります。 何事も経験、何事も勉強。 違いがわかれば、自分が何がほしいのかが見えてくる。 是非一度お遊びにおいでください。 ただし、アコーディオンは本業の傍ら、道楽でやっていますので、Weekdayでしたら午後6時以降、週末ないし祝日は事前に予約を取ってきていただいております。 是非御連絡ください。 御参考までに当方が現在手持ちの在庫品を御参照いただき、御興味のあるモデルがありましたら事前に御連絡ください。 御連絡をお待ちしております。
私のブログアドレスがヘンだったんですね・・・何かひっかかる単語が入ってるとも思えないのですが(^^;)ともかく、川井さん、どうもありがとうございました!
アコはマイナーな楽器だから、ピアノやギターみたいには簡単にいろんな情報が転がっていないですが、ネットを通すと情報が、あっちにも、こっちにもたくさんあって、嬉しくなってしまいます。それも、マイナー楽器ならではの楽しみでしょうか?!
これからもどんどんお邪魔させていただきます♪
初めまして。兼ねてから興味がありネットでもらいうけたのですが、ベースのポッチがありません。このアコーディオンはどうゆうものやのでしょうか?音はいいです。自分でもとりあえずスタンダートなものをちゃんと買うつもりやのですが、ベースの数だけでも種類があり選びかねてます。どなたかアドバイスをくれたらうれしいです。なんの知識もないですがよろしくお願いします。弾き語り、アイリッシュトラッドをやりたいです。音楽経験は豊富やので共通の音楽要素は生かしてがんばりたいと思います! ベースの無いアコーディオン(32鍵盤。上からFのならび)はいい音ですし必ずや役割があると信じ、記念すべき第一器やので愛したいと思います。
かよ様ようこそ! かよ様のブログのアドレスを入力するとなぜかエラーとなってしまい、投稿できないようです。 原因は不明です。 でも、そのブログのアドレスをクリックすればかよ様のブログにははいれるのです。 不思議です。かよ様のブログについては別途Linkのページを更新して掲載しますので、みなさまかよ様のブログについてはLinkのページをご参照ください。
かよ様、今後ともアコご精進のかたわら、是非どんどんご投稿いただき、アコ仲間との交流を深めてください。
ete様、雪のワルツの訳を喜んでいただき光栄です。一部ドイツ語の詩に誤りがあるような気がしますが、とりあえずWebでみつけたままCopyしました。 この曲がパーティーでかかると、あるいは演奏されるとみんな飛び出していってワルツを踊ります。
みなさま、どうもはじめまして。そして川井さま、ご無沙汰しております。8月にHOHNERのLucia W Pを譲っていただいた宇都宮の「かよ」と申します。アコーディオンは数年前からずっと習ってみたかったのですが、やっと先月から教室に通い始め、現在は家でひとり悪戦苦闘しながら練習に励んでおります。
ここのサイトは以前から読ませて頂いているのですが、みなさんアコに詳しい方ばかりですごいですね!いろんな情報満載で勉強になります。これからも遊びに来させていただきますので、よろしくお願いします。
P.S. 川井さん、メールありがとうございました!お返事の代わりに、掲示板に書き込みさせていただきました。ブログのURLお伝えし忘れていて失礼を致しました。これからもよろしくお願いします!!
雪のワルツの歌詞を訳してくださり、ありがとうございます!
すごいですね、すばらしい!
一応私はドイツ語勉強したことになってるけど、全然訳せません。
2種類も書いてくださり感激です。
どちらかといえば、私はその2の後半の歌詞が好きかな。
月に幸せを覗き込んでもらえるっていいな、って思います。
でもどちらも雪の中で幸せをみつけた感じで強くて、やさしい歌詞でいいですね。
ありがとうございました。