BacK Number 344


右手の音色切り替えレジスターはフレンチ風に裏側

 投稿者:p探偵  投稿日:2009年11月28日(土)01時14分3秒
  なるほど、彼の右手みてもわかるように、おやゆびで、ボディのふちから、支点のようにして、使ってて、実際のボタン押さえには、親指がそのなかまからはずれてるときがおおいみたいだから、裏側に切り替えついてたら、この親指で、きりかえしやすいのかもしれない。

しかし、この、フレンチタイプの、右ふた金属むき出しゆーのんは、変色とか、してこないんですかねえ?さびない加工とか、されてるんですかねえ?
ふつうの、いちばんよくあるイタリア製アコーディオンは、アルミのふたに、表面から、セルロイドみたいなん貼ってあって、。金属むき出しゆーのんと、セルロイド張りは、音かわってきますかねえ?

そういやあ、ピアノ式でも、たとえば、カブトガニ氏の、フェアレディZ色の、MAUGEINも、フレンチだから、やっぱし、金属むき出し型ですよねえ。

僕は、金属むき出しのは、いままでにいっかいもさわったことないです。

フレンチタイプとはゆーたものの、ドイツも、ボタン式のフォークソングやってるような、もうちょっと、小さい、ボタン式アコーディオンも、金属むき出しの、よくYOUTUBEで、みかけます。

さいきんは、木蓋もあるみたいで、あれって、ちっちゃな、ディアトニックアコーディオンによくある、木蓋を、そのままおおきくしてみたみたいな、発想なんですかねえ?
でも、ぜーんぶ蓋が木やったら、湿気とかで、だんだん、木が、そってきて、あるとき突然蓋あけれなくなったりする事故って発生しませんかねえ?
それとも、木は、表面のかざりに貼ってあるだけで、蓋の枠は、ほんとは、アルミだったりするんですかねえ?(まずい、このしつもんは、まえにもしたかもしらん、ぼくもとしいってきてものわすれひどいんですよ。)

最近はさらに、蓋に貼る布も、金魚すくいくらいうすーいのがあるみたいで、こんだけうすいと、出てくる怨霊も、いやごめんなさい音量も、かわってくるかもしれないけど、

まあ、いずれにしても、ただたんに、切れのいい大きな音だしたいんやったら、蓋はずすのが、いちばんだとは、おもうんですが。
 

Clemenceさんの弾いている

 投稿者:ZEN  投稿日:2009年11月27日(金)22時52分38秒
  HOHNERでこのようなフレンチタイプのアコーデオンを作っているんですね。
ピエ−ルマリアやキャバニョロのような金属製フロントグリルがいかにも。
右手の音色切り替えレジスターもフレンチ風に裏側についているようです。
 

Duo Clemence et Jeremie来日決定

 投稿者:川井 浩  投稿日:2009年11月27日(金)18時39分6秒
  以前一度ご紹介したことがありますが、Duo Clemence et Jeremieの来日が決まりましたのでお知らせします。
2010年4月20日から30日の予定で東京に来るそうです。 演奏予定などがわかりましたら別途ご報告いたします。 ダイナミックなアコ演奏はかなりの迫力が期待できると思います。 愉しみ、愉しみ。

Pluie d'Automne
http://www.youtube.com/watch?v=-_CtRgecnqE

Czardas de Monti
http://www.youtube.com/watch?v=xI3zpYa6Muc&feature=related

Vivaldi l'hiver extrait 4 saisons
http://www.youtube.com/watch?v=BdQW_ogxH3w&feature=related

Astor Piazzolla: Oblivion-Libertango
http://www.youtube.com/watch?v=4FC3byDjU-o
 

サロンドミュゼットレポート

 投稿者:川井 浩  投稿日:2009年11月27日(金)18時32分58秒
  カブトガニさんからのメッセージをそのままお伝えします。 盛会だったご様子がうかがえます。 アコ好きが集まって騒ぐって、いいですね。 来年はいよいよ第4回柏アコパをやろうかな? 小生一人では運営に無理があることが徐々にわかってきたので、ボランティアを募集してお手伝いをしていただける方をお願いしたいと考えています。 その節は、皆さまよろしくお願いします。 <(_ _)>

                    記

Subject: ミュゼット仲間のブログをお知らせします。
>
> 11月22日27em  Salon du Musetteに参加下さった方たちのブログにコメントや
写真も多く評判が良かったです、一部ブログ名やアドレスお知らせしますので、
  宜しければコメント書き込みお願いします。

  今回は新潟、東京、名古屋は勿論、彦根、東広島からも参加して頂き、会場
 の「カフェ・デュフィ」では席が無くなり立ち見の方達も出る始末でした。
>
> ブログ・タイトルでも検索出来ます。
>
> 大橋明美さんのブログ  「あけちの館 魔法のiらんど」
> http://akechi-musette.cocolog-wbs.com/blog/
>
> 坂野志麻さんのブログ 「しまーちルーム アコーディオン日記」
> http://ameblo.jp/shima-acco/
>
> 伊藤志保さんのブログ  「からし種 SPIRITS」
> http://blog.livedoor.jp/karashidanecaravan/
>
> 渡辺一義さんのブログ 「おじさんの部屋」
> http://hamonica.cocolog-nifty.com/blog/
>
> ♪ 角谷 精三 ♪
> e-mail; s.sumiya@galaxy.ocn.ne.jp site;
> http://www18.tok2.com/home/wani/ss/sumiyatop.htm
                                以上
 

初心者さま、ようこそ!

 投稿者:川井 浩  投稿日:2009年11月27日(金)07時43分35秒
  初心者さま、ようこそ! この掲示板にご参加いただきまことにありがとうござます。 あれやこれやのアコ談義にご参加いただき、大変うれしく存じます。 今日の初心者、明日の黒帯。 100里の道も一歩から。  やがて、実るほど頭を垂れる稲穂かな、となって、大家となられてもハンドルは初心者だったりすると凄みがでます。 あ、もしかして、すでにアコの大家さんが初心者というハンドルでご投稿いただいたのではないでしょうか?
初心者さま、申し訳ありませんが、いつ頃どんなアコをお買い求めいただいたのでしたか? できればお買い求めいただいたアコのご紹介やどんな曲目を演奏なさっているかなども教えていただければ幸甚です。 またどんどんご発言いただき、話題のご提供をお願いします。

ところで、アコーディオンで綴る美しき愛唱歌 CD/カセット10巻セット 分割払価格 29,700円 という208236さんの情報もすごい。 楽譜、ソフト、演奏などは著作権問題はちょっと別にしても、やはりそれを書いた人、作った人、演奏した人への敬意と感謝で、できればご購入いただくというのはいかがでしょうか? もちろん視聴したり、試してみて良かったらという程度の緩やかなしばりというか、太っ腹な対応を売る側にも求めたいという気持ちもいつも持っています。 どうも著作権のことに話が及ぶと作った側と買う側、あるいは使う側の権利の主張がぶつかり合い、離婚調停のような感情のもつれに発展しがちなので、私としてはできれば避けて通りたいのですが、あ、しまった、すでに自分で地雷原に入って行ってしまった。

P探偵に片棒を担がれてしまいましたが、それそれ。 世界にはエキセルシャーとブガリとホーナーぐらいしかアコは存在していないかのごとき情報を植えつけられてしまったというか、日本にはそのようなブランドの製品しか輸入されてこなかったという悲劇。 その他にいろいろとパッションを持ってアコを作っている人たちがいっぱいいるという情報がほとんど入ってこなかった一昔前までの悲劇。 日本でアコを弾くというのは隠れキリシタンのごとく人に隠れてひそかにやるもんで、でも、どこのだれに何を聴いていいかもわからなかった昔。 それがインターネットでぶち壊れました。 ほとんどベルリンの壁の崩壊やソ連の解体、旧東欧圏の独立、ユーゴスラビアの分裂に近い衝撃だと思います。 中国がインターネットの規制を強化し続けるにはわけがあるのだと思います。 そしてとどめはYou Tubeだ。 ローマで日本人ストリートアーチストとして誇りをもってアコで挑戦し続けるP探偵、ドイツのエッセンの大学でアコの教授としてクラシックアコの後輩を育てている御喜美江さん、そのほかこのHPにLinkさせていただいているみなさんや、その人たちのさらにLinkがLinkをよび、いまや日本のアコファンは完全にLinkされたといううれしい現実は一昨年だったかNECのクラシックガラコンサートにアコーディオン演奏者としてはじめて御木美江さんをノミネートすることに成功したニッポンのアコファンのLinkが具体的に機能した最初の事例だったと思います。 あのことを思い出すと日本のアコファンのパッションはすごい。 そのすごさは禁じられていたものをやっと許された旧共産圏の独裁国家が崩壊したときの各国の人民の爆発する喜びに似ていたものを感じたものです。  いまや、情報を抑えることはすでにできず、エキセルシャーは一昨年ついに倒産、「ドイツ」のホーナーは今や中国資本で製造もほとんどが中国、ビクトリアは創業者である初代のオーナーの作り上げた一定の評価と工場をほとんどタダ同然で買い取った現オーナーはすでにその工場を売り払い、その工場の一部だけを借りて運営しているといったような情報はもはや隠すことができない。 また、これまで日本に紹介されることがなかった、あるいは素晴らしい楽器なので、既存のアコのブランドのビジネスと競合するがゆえに、意図的に紹介されなかった素晴らしアコのことや、それらの実際の音色や使われている現場がYou Tubeなどでもどんどんと紹介されている。 そして、それらを実際に触ってみて、いろいろな違いを体感してもらって、アコの値段の高い安いにはわけがあることも理解していただいて、みなさんの情報や意見も参考にしてもらって新しいアコ仲間を増やしていけたら最高です。

♪気がつけばいつもと同じ我田引水、唯我独尊。 (字余り、読み人知らず)
 

悪党のかたもつきはないけどね、

 投稿者:p探偵  投稿日:2009年11月27日(金)00時49分0秒
  そんなことゆってるじぶんもたいがい極道もんやけどね、
むかしは、日本には、小さくて、まともなアコーディオンなんてのは、一切入荷されなかった。

つまりちいさいのは、すべて、粗悪品で、
人間の使うもんではなかった。

小さくても上質なアコーディオンを、輸入するというのは、
確かに、川井氏の、ただたんに、FAXや、あるいは、いまでは、メイル交換だけの、取引
では、なく、工場に行って、ユーザーの求めてるもんを、じっさいの製品として現実化させるために、工場の人と、対話する、彼の熱意と努力のたまもんだとおもいます。

ヨーロッパの人間の気質は、話し合うことを、とっても重んじます。あーだこーだ、いやちがう、こーだあーだ、と、言いあらそいながら、ほとんどいつも、結論がないままに、まいにちをおえるのが、ここの民族性なのですが、結論がべつになくても、話し合うことによって、求める気持ち、求められる気持ちをお互い分かり合って、前進していくのが、ヨーロッパの人間です。各工場のひとたちのきもちを、直接感じながら、そして、ユーザーのきもちを、直接説明しながら、製品につなげようとする彼の努力!!!
たとえばだけど、小さくても、いいアコーディオン、あるいは、たとえばだけど、siwa e figli コブラ のような、アコーディオンが日本で、ためしてみて、さらに、かうことができる!とゆーのは、むかしはありえなかった。
もちろんそこまでの彼の努力なしには、アコーディオン梱包のなかの隙間に、ワインを、隠していれてもらってたりするわざも、できないだろうけど。
 

今日の入荷

 投稿者:川井 浩  投稿日:2009年11月26日(木)23時11分20秒
  Borsini Vienna 724M & Borsini Venna 724P。 ともに34鍵・96ベース、MタイプはLMMM、 PタイプはLMMH。リードは本格的なDural-Hand Made Type Reeds (Tipo A Mano)。 軽い。 コンパクト。 いつまで弾いていても疲れない。 立って弾きながら、動きながら、アコを気にせず動き回れる。 いつでも軽〜い気持で引っ張り出せる。 宴会にも、出張にも、電車での移動も気にせず持っていける。 機動力抜群。 弱点はもちろん、大型に比べて少ない肺活量。 でかいアコのほうがやはりボディの反響がいい。 で、でかいアコのほうがいい音かもしれないのですが、結局、腰が痛い、肩がこる、椎間板がつらい、よっこいしょと掛け声をかけないと持ち上げられない、ヘルニアになりそう、で、でかいアコを弾く回数が減る。 とはいえ、音質では妥協したくない。 そんな方がおいででしたら、お早めに見に来てください。  

横森良造アコーディオンはうたう 1,2

 投稿者:p探偵  投稿日:2009年11月26日(木)16時13分31秒
  というCDも、発売されてるのがインターネット検索で、わかりました。
でも、YOUTUBEでは、どういうわけか、横森良造氏が、演奏してる映像は、一つも入ってないようです。そんなに古い映像でもないはずなのになんででしょうかねえ?
彼こそ昭和を代表する日本の国民的アコーディオニストのひとりなのに!!??
ざんねんだなあ。
 

日本の愛唱歌集

 投稿者:208236  投稿日:2009年11月26日(木)11時40分27秒
  初心者様、はじめまして。
YouTubeで検索してみましたが、アコーディオンの演奏による童謡や唱歌はとても少ないです。
エレクトーンやピアノの演奏でしたら色々と見つかりますが。
初心者様のお探しのCDは、こちらでしょうか。。
★ アコーディオンで綴る美しき愛唱歌 CD/カセット10巻セット 分割払価格 29,700円
http://www.u-canshop.jp/accordion/index.html
このCDを何方かお持ちだったらいいですね。
 

どなたか「アコーディオンで綴る美しき愛唱歌」貸してください

 投稿者:初心者  投稿日:2009年11月25日(水)18時47分58秒
  いつも、この掲示板読ませていただいております。
少し前に、この掲示板で、川井さんからアコを購入しました。
目標は簡単な童謡や唱歌を演奏できるようになることです。
どなたか、アコーディオンで綴る美しき愛唱歌のCD等を貸していただけないでしょうか。
その代わりに、私のもっている昭和の歌謡曲やフォークソング、社交ダンスの音楽、フォークダンスの音楽などをお貸しします。アコーディオンのものはミュゼットなどがあります。