BacK Number 284


ZENさまへ  投稿者:cant  投稿日:2008年 8月30日(土)10時11分57秒
  はじめまして。いつも掲示板でお名前拝見させてもらっています。独習の経験談ありがとうございます。

ご友人と一緒に独学でたくましく音楽を楽しまれているのですね。やりたいと思うとき自然に始めるのは素敵だな、と思いました。
私は、気が付けばピアノ習っていたし(ありがちな話ですが、親にはは感謝しています)色々なジャンルの楽器もかじりました。しかし「最初が肝心・変な癖が付いてはいけないから我流は禁物」を鵜呑みにして常に言われたとおり習うばかりで、今まで自分でチャレンジする気持ちが足りなかったなぁと反省中です。
自分で選んだアコーディオンは、独習を含めてチャレンジする姿勢でがんばってみようかなと思います。

ワークショップなどで講習を受ける方法は思いつきませんでした。情報ありがとうございます。超初心者コースってあるんでしょうか、ある程度弾けないとダメですか?課題曲などあるのでしょうか?ウチの近くでもやってるかどうか調べてみたいと思います。
何にしても、まだ私にはアコの基礎が身についてないように感じます。アコ用教則本を買うところ・(今はエレクトーン譜とかみんなの歌本のコード見ながらです)左手ボタンの記譜を手に入れる事や蛇腹の動かし方(開いた後、蛇腹を返すとき腕を上げてカクッと上部を縮めるべきか、上部は開いたまま縮めて良いのかわからないんです・・・お恥ずかしい)そこが自分ではっきりしないと進めないというか。。。
やはり、自己流に弱いきちんとやりたがりの私には、はっきり教えてくださるタイプの先生に一度習ってみたいです。

久保先生は、ひと間違いでなければ、HPとかyoutubeなどで拝見させていただいた事があります。長く演奏されてきた重みというか貫禄というか。素晴らしい先生だと思いました。いつか生演奏を聴いてみたいですね。電車で行ける距離じゃないのが残念です。
 

地方でアコーディオンを習う  投稿者:ピエールマリ子  投稿日:2008年 8月30日(土)09時40分34秒
  川井様、お久しぶりです。
相変わらずオスカル君と仲良く活動しております。
彼に、真っ赤なドレスを着た可愛いお嫁さんを欲しいのですが、なかなか結納金が貯まらず、夢が叶いません。

さて、連日アコ教師についての投稿がありますが、地方でアコを習うって結構ハンデがあるかもしれませんね。
ピアノなどに比べたら、はるかに少ない人数のアコ教師の中でも、東京や大阪には若い先生がいらっしゃいますが、地方では年配の教師が多く、現在ヒット中の音楽などに対応できる人は少ないかも知れませんね。
我が岡山でも生徒さんは皆年配で、現代音楽を希望する人がいないので助かっています(笑)
そんなこともあって、cant様の先生もcant様のご希望を腐してしまわれたのかもと推察しました。
cant様は、音大で勉強していらっしゃるので、今の先生から教えていただいたことを基礎に、ご自分で独学で十分できるのではないでしょうか。cobaさんもオリジナル曲の楽譜を出していらっしゃいますし。
ご自分の音楽を楽しむためにがんばっていただきたいと思います。


それにしても、過去のピアノの先生、凄すぎですね。
メトロノームが、ああ、もったいない(笑)

,
 

アコーデオンの独習  投稿者:ZEN  投稿日:2008年 8月29日(金)18時13分27秒
  以下にぼく自身の経験をお話しますが、素人のたわごととお受け流しください。
ぼくは北海道在住と言っても田舎暮らしで、周りに教えてくれる先生がいないので、最初から独学でアコーデオンをはじめました。
ぼくの周りのバンド仲間の間ではギターやドラムなど楽器は独学が当たり前(自然)だったこともあります。
とはいえ、もちろん良い先生について習えるのでしたら習ったほうがよいのは言うまでもありません。
誰にも見てもらっていない全くの自己流ですと、もしかすると悪いクセが付いているかもしれません。

cant様のようにピアノを専攻されていて音楽の基礎があり、アコーデオンもある程度の基礎まで勉強されたのでしたら、いつまでも納得のゆかない先生について学ぶ(悩む)よりも、これから先は独習でもよいのではないかと思います。
音楽には数学のような正解はないと思いますので、趣味や考え方の合わない先生といつまでもおつきあいするのはストレスがたまる一方で、少なくとも精神衛生上はプラスよりマイナスのほうが多いような気がします。

北海道の久保先生は演奏技量ばかりでなく、懐が広く人格的にも尊敬する先生です。
直接習ったことはありませんがアコーデオンの催しなどで久保先生の演奏を聞くたびに大きな感動と力をいただきます。
独学者にとってはよい音楽、よい演奏を(できれば目の前で、ライブで)なるべくたくさん聴くことが勉強ではないでしょうか?
そのうえで年に数回でもワークショップなどで専門家から技術的な指導を受けられればなおよいと思います。

http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/servernt/ftp/ffftp.html

 

たしろ様こんにちは  投稿者:cant  投稿日:2008年 8月29日(金)11時39分14秒
  たしろ様はじめまして!私の書き込みに反応してくださってありがとうございます。

ハンドルの件、予想通りです。声楽がらみでもあり、これから始めるアコーディオンと共に歌うように奏していきたい・そんな奏者になりたい、という気持ちで考えました。気がついてくださると何だかうれしいものですね。それに、私の気持ちを100%代弁してくださってるような見事な文章力でした。その通りなんです、ありがとうございます。

たしろ様の「大人になって学ぶ人は・・・」の話し、共感しました。学生さんはピアノで例をとると、たいていの人は同じようなキャリアで同じような曲跡をたどってきてますから、判りやすいですよね。大人は難しいです。音楽的キャリアも違うし、私のような小娘年齢の先生が還暦を迎える大人を相手に教える場合など、話し方は気をつける・気は使う・腰も引ける、です。私みたいに生意気言ってくる生徒もいるでしょうし・・・本当今私が師事してる先生にも扱いにくい生徒でご迷惑かけていると思います。

私みたいな文句たらたら生徒は、独習が良いのかもしれないですね。今まで音楽を独習でやってきた経験が無いもので「師事」に呪縛されてる気がします。
またの機会に、皆さんのそれぞれの独習の仕方や・基本的な奏法(今一番悩んでいるのは蛇腹の動かし方なんです)など、こちらで相談に乗っていただければうれしいです。
 

皆様ありがとうございます  投稿者:cant  投稿日:2008年 8月29日(金)10時52分6秒
  川井さま、長野のkazuさま、ぷ〜!さま、私事の相談に親身になっていただいてありがとうございます。もちろん老爺心さまも、心配してくださっての助言をいただいて感謝しています。

川井様
私のつたない文章を読んで、気持ちを代弁してくださってありがとうございます。私はどのサイトを覗いてもあまり書き込む方ではないので、文章力もないしネチケットが足らなかったようです。皆さんが楽しんでいる掲示板をかき乱してご迷惑をおかけしました。
先生については、私世代から最近はやりの「おとなのためのピアノ教室(指練習、基礎練習はほどほどで、リクエスト曲を中心に楽しんで弾くレッスン)」的なやり方をしてくれるアコの先生もいるのではないかと勘違いしていました。
なるほど、アコ人口はピアノほど多くないのですから、思うようなやり方をしてもらえる先生は見つからないかもしれませんね。どうしても嫌なら独学も考えないといけないかもしれませんね。私は新しい楽器は習うもんだとばっかり思っていたので、ここで「独学」という人がかなりいらっしゃることを知って驚きました。

長野のkazu様
はじめまして。私の生意気な投稿に気分を害されていたら申し訳ないです。独学で練習をされているなんて素晴らしいですね。私に一人で頑張り続ける集中力があるかどうか。。。教則本を買って端から端まで勉強する感じなのでしょうか。お勧めの初心者本ありますか?私はエレクトーン譜でレッスンしているので、アコの楽譜ひとつ持っていないのです。(左手のボタン譜も持ってなくて自作です・・・合ってるのやら)やはり必要なのかなぁと思いました。
ピアノ専攻の方なのですね。私はピアノは副科でした。ですから実はあまり上手くありません。一気に突っ走って上達できないかもしれないですが、一度逃げた音楽の道をアコーディオンと共にまた歩いてみたいです。
>圧倒的な技術の前には、皆沈黙すると思います。
  ↑本当、こういう人になりたいですね。今は余計なことを考えずがむしゃらに練習を積んだほうが良いですね。

ぷ〜!様
アコの先生からのご意見ありがとうございます。私の投稿は、きっと気分を害されたでしょうね。でも、投稿を読んで「こんな先生に私も師事できたらなぁ」と憧れにも似た気持ちで思いました。
私の現状は、基礎練習は何をしていいか指示が無い・聞いても次回準備しとくと言われる、同じ曲を一年近く弾いており、だんだん装飾音を加え・左手のコードを毎回変えられる(大事な勉強だと思いますがレッスン行くたびにやってきたことを全否定され、新しいコードで今すぐ弾いてみろと言われ、常に劣等生の負けた気分で帰宅です)蛇腹をどうやって動かすべきなのかわからない・教えてもらえない(弾いてみせてもくれない)、毎回言うことが逆(これは私が話をきちんと理解してないせいかもしれないですが)などです。これは悪口と受け取るより私の現実として読んでいただければ幸いです。
これがずっと続いてて、私はいったい正しい方向へ進んでいるのか、間違った癖をつけながら頑固に引き続けて先生があきれるほど下手なのか、わけが分からないのです。
でもやはりここは、先生を替えたいとか生意気言わず、独学も含めながらじっくりと先生のレッスンをよく聞いて身に着けていくべきなのかもしれんです。
尊敬するcobaさんの曲は、まずは10年弾いてみてから考えるべきかもしれないですね。
cobaさんにあこがれて習いに来る生徒さんは他にもいらっしゃるのですね。そういう生徒同士なら話も合うし音楽的に高めあえるかもしれないですね。北海道に住んでないのが残念です。
 

Viva!アコ−ディオン  投稿者:たしろ  投稿日:2008年 8月29日(金)10時46分11秒
  cantさん初めまして、たしろです。
あなたのハンドルを拝見して「素敵なハンドルだな」と感心しながらこのところの書き込みを拝見していました。勝手な思いこみかも知れませんが、声楽を本格的になさったか、または歌心の表現を大事になさる方のようだなと。だから、音楽性を大切にしたい、そのためになるべく近くで優れた指導者を得たいというご要望のように受け止めつつ、お役には立てない思いをしていました。

僕は60代の終わりですが、ようやく自分のために音楽が出来るようになって初めて2年前から先生に付いてアコーディオンを学んでいます。それまでは音楽は合間を見ながらですが、楽器の演奏法も理論も総て独習でやって参りました。

僕が現在付いている先生は立派な先生ですが、それでも音楽や演奏法を人に教えるのは大変そうだなと思います。特に大人になって学ぶ人は、人によって経験がまるで違いますし、頭を使って独自の効果的な練習法を組み立てることも出来ますから、相手の状況(音楽力とでも言いましょうか)に合わせた援助が巧くできるかどうか、そのようなやり方が巧く噛み合うかどうかなどにもかかってくると思います。

cantさんが良い先生に付きたいと考えておられるのは、専門に音楽を学んで、先生について指導を受けた経験を通じて良い先生の必要性をご存じだからなのでしょう。そのような良い先生には、必要な手ほどきを受けた後、3ヶ月とか半年に1回でも付いてアドヴァイスを受けることが出来たらどんなに素晴らしいことかと思います。

ところで、日本のアコーディオン事情についての川井さんのご意見には、事実が正しく反映されているのかどうか俄には賛成しがたい部分がかなりあります。(同様の腫の書き込みが以前にもありました)
問題のその指導者がどのような思いをしてアコを学び、教える立場になられたのかを考えると、確かに、ご指摘のような部分も一部にはあるのでしょうが、全体としてはそんなに悪いものではなく、むしろ「もっと役に立ちたい」というお気持ちの方が大きいのではないかと思われます。また、アコの演奏を簡単に考えて外観上の華やかさを真似る目的で短期特訓を期待して裏切られたという入門者も少なからず居ることでしょう。川井さんご自身が体験なさったことであればまだしも、そのような方からの評価の伝聞である可能性も無いとは言えないでしょう。

実は、身内の者(ピアノも弾く妹)でさえ「アコは気楽な楽器で空気を運んでいるようなもの」と最近まで思っていた程で、先日実際に楽器を持たせたらその重さに仰天していたこともありました。ことほど左様に、傍目で見る程アコは簡単なものではないのに他人様はどうもそうは見ては下さらないようです。ましてや鍵盤を押さえれば音が出ると思っているキーボード経験者があっても不思議でありません。

総合的に考えて、北海道からの ぷ〜!さん(初めまして)の書き込みには、とても嬉しくなりました。
実は、僕は明日JAAの2008サマーワークショップで公開レッスンを受けることにしているのですが、とても準備が間に合っていない状況で書き込みどころではないのですが、僕もひとこと書かせて頂きました。
 

アコ教室!  投稿者:ぷ〜!  投稿日:2008年 8月29日(金)08時43分6秒
  北海道で、アコを細々弾いています。時々この掲示板も覗かせていただいております。
川井様もご指摘の通り、この国のアコの現状はcanto様がお悩みの通りかもしれません。

私自身は、アコーディオンはエキセルシアしかないと思っていたころからアコを弾いて
います。また、アコを教えるという立場から、たとえば、canto様に
明確な回答をお伝え出来ないのが、非常に残念ですが。

COBAさんが活躍されるようになって、この国のアコ事情は変わったと思っている
一人です。古い体質のこの国のアコの世界に捕われない、素晴らしい奏者が
どんどん活躍するようになって来ていますし、COBAさんのような演奏をしたいと
アコ教室の扉を叩かれる、若者が増えています。

また、昔と違い、アコに関する情報量一つとって見ても、天地の差があります。
私は、マニアンテの演奏から多くを学んだという記憶があります。
楽器もバライティーに富み、選択自由と考えて下さい。
you tubeを覗けば、世界各国のアコの素晴らしいお手本がごまんとあります。
私にとっては、夢のようです。

私自身は、『たたき台にされるもの』という認識で、アコの指導に当たっています。
生徒さんは、一日でも早く、教師を超えなければなりません、
それぐらいの気概を持って、練習に励んでいただきたいと思っています。
それぞれの生徒さんに合ったハードルを設定して指導にあたります。

音楽経験のある方、全くない方、若者、80歳をこえるおじいちゃま、
多くの方から、私も学ばせていただいています。
音楽経験のある方、鍵盤楽器が堪能な方には、主にアコでの歌い方、
経験の無い方には、楽譜の読み方から、左右の指の運び、ジャバラの
動きを中心に練習していただきます。

どんな楽器にも奥があると思います、追求すればするほど深いと思います。
どんどん、アコを弾いてみたいと思う人が増えて、この国のアコの世界を
変えて行って欲しいと願います。期待しています。

楽器にも、人にも、出会いがありますから、その日まで自らを研ぎすまして
練習して下さい。
 

canto様へ  投稿者:長野のkazu  投稿日:2008年 8月29日(金)01時57分38秒
   川井様ごぶさたしております。 楽器は快調、仕事のピークも過ぎ練習に励んでおります。かなり左腕の筋肉も付きました。  さて、canto様の投稿を見て納得出来る事と、老婆心様の投稿となかなか現在のアコ状況を象徴する様で思わず書き込み致しました。  先日、某アコ教室の夏合宿に行って参りました。 私も長野の山奥に住んでおりますので、教室はおろか、楽譜や情報も無い中で2年程独学で弾いており、不安を抱いておりましたが、思いのほか先生や皆様と仲良く過ごさせて頂きました。的確なアドバイスも頂き感謝しておりますが、 特に楽器の押し付けやこだわりは感じませんでした。
 canto様がお勤めでいらした某音楽教室とは、ヤマハかカワイ系列と思います、私も音大でピアノを専攻しておりましたのでよく分かりますが、それでも生徒さんの事をお客様とは思っておりません(親御様はお客様ですが) ある程度封権的な教えも必要だと思いますし、それをしなければ退屈な練習は皆サボると思います。 canto様はたまたま運が悪かったと言ったら失礼ですが、そんなに悪い教師や取り巻きばかりでは無いですよ !
それにピアノを専攻されていたならコツさえ掴めば、あとはイッキに突っ走れますよ、(実際にそうゆう方を目の当たりにしました)
 圧倒的な技術の前には、皆沈黙すると思います。
せっかく大人になって自分の意思で始めたすばらしい楽器なのですから、ここは7歳ぐらいに戻って(精神的にですよ)ハハッ  色々言われてもそんなもんだと思って、ケセラケラで楽しみましょう。
 

♪定禅寺ストリートジャズフェスティバル(9/13)  投稿者:キャオ教授  投稿日:2008年 8月29日(金)00時10分31秒
  ご無沙汰しております。愛知のキャオ教授です。
このBBSではきっと東北方面のアコ好きの方も見ていらっしゃるのではと思い、告知させて頂きたいと思います。このたび、アコーディオンプレイヤーとして、定禅寺ストリートジャズフェスティバルに出演することになりました。アコーディオンとギターのデュオでフレンチJAZZやミュゼット、タンゴなどを演奏する予定です。

■2008/9/13(Sat) 定禅寺ストリートジャズフェスティバル
 出演時間/12:40〜13:20
 会  場/仙台市青葉区一番町 イガラシ一番町店前(18区画Fエリア)
 出  演/"Freccia Blu":青木孝明(Accordion)、矢野健三(Guitar)

ご都合の付く方は是非遊びに来て頂きたいなと思います。
それでは。

http://www.hi-ho.ne.jp/kyao/

 

アコ教師の選び方  投稿者:川井 浩  投稿日:2008年 8月28日(木)23時55分48秒
  老爺心様、ご投稿ありがとうございます。 はじめまして。 できましたら、初回ご投稿の場合は、ご自身の簡単な自己紹介やメールアドレスはご記入いただけますと、Net上での気持ちの良いお付き合いができると思いますので、ご協力いただければ幸甚です。 私としてはCantさんの悩みの深さをやはり理解したいというふうに考えます。 それは地方でアコを習うというHandicapを理解することでもあります。 そして、せっかくアコというすばらしい自己表現のできる、そして、こんなに皆を楽しませることができる楽器を習おうと決心した人がこれほどまでに悩まなければいけないという現実を悲しいと思うのが自然であるように思います。 もちろん、習い事ですから、すべてが砂糖菓子のように甘くておいしくて、やさしいことではないということはご本人もご存知だと思います。 ここは、ご本人もいっているように決して個人攻撃をしているわけでも、他人を誹謗しているのでも無く、ご本人の感情を吐露しているという風にお読みになっていただければ、Cantさんの気持ちをよりご理解いただけるのではないかと思います。

さて、今日はまた別の方からメールをいただきました。 その方も先生がExcelsior以外はアコではないと主張される方のようで、他のブランドのアコをもって練習に行くとそのアコのことをやたらとけなすそうです。 そのアコ教師の紹介でExcelsiorを買わなかったことに関していつまでもいつまでも辛くあたるのです。 それで、この生徒さんもいい加減にいやになって、別のアコ教師の方を探したところ、その方は、自分の好きなアコで練習するのが上達の一番の早道だ、とおっしゃって、とくに自分の紹介でアコを買わないということについてしつこく生徒さんを責めないということでした。 このおかげでこの方もさらにアコを精進する意欲がわいてきたというところだそうです。 私自身はExcelsiorでもいいモデルはあったし、ものによっては良いものだとは思いますが、必ずしもBestとは考えていません。 また、同社が破産・倒産に到ったのは結局プロをはじめ、お客からそっぽを向かれたからだと思っています。 そんなアコをいまでも唯一絶対に最高のアコであり、その他のアコはろくでもないと主張するアコ教師の言うことは、いくら正しくてもすべてがまやかしに聞こえてしまいます。

まして、話もどってCantさんの好きなコバさんの演奏をあれはたんなる雑音だとでもいうように表現する感性はどうもいただけないというのも同感です。 習い事には道具は教材類のマージンも含めて、習い事には多少ともそういったことがあるのではないでしょうか、とおっしゃる老爺心様のコメントはまさにその通りだと思います。 それがどれほど本来の芸術や楽しみや自分の好きな音楽をやりたい人の感情ややる気をスポイルしてきているか、その罪の大きさをむしろ考えるべきだと思います。 教える人は、教える行為を正当に評価される代金を受け取るべきだし、習う人のリクエストには対応すべきだし、それができないなら、契約を破棄するのは当然の行為だと思います。 ただ、残念ながら地方には、あるいは日本にはそのような自由なチョイスができるほど、アコ教師の数やアコグループの数がありません。 Cantさんや本日メールをいただいた方の悩みは深いと思います。