BacK Number 277


E1の音  投稿者:たしろ  投稿日:2008年 7月31日(木)06時03分31秒
  吉備さん早速有り難う御座いました。
feed the birds accordion
http://jp.youtube.com/watch?v=UcPBdtQaGpk
優しい素敵な曲ですね。E1〜D#2をしっかり聞かせて頂きました。
1オクターヴでもこのリード配列はGM/Emの曲にはなかなか良いですが、ここまで大きなリードになると発音の立ちあがりにはやっぱりご苦労が多いようですね。

原曲も(keyは半音低い)素敵ですね。
お陰でこれも楽しめました。
http://jp.youtube.com/watch?v=_VwU_oS2ErQ
 

Im Feuer der Nacht,翻訳付きで,ほんとうに、ありがとうございました。  投稿者:吉備英志(ほとんど、おかしいかも  投稿日:2008年 7月30日(水)22時15分40秒
  僕も、この曲が、とても、とても、好きで、川井さんの、投稿を、きのう、寝る前に、見て、涙が、でそうなくらい、うれしかったです。すぐ、ここに、書きたかったのですが、また、コンピューター、おかしくなって、日本語かけなくなって、しかたないので。ねてしまいました。(ダウンロードで、入れた、日本語なので、よく、この問題、起こります。)なにが、うれしいって、とにかく、Im Feuer der Nacht、原曲そのものを、まず、訳、つきで、しょうかい、していただいたことです。なかなかない、こんなに、シンプルで、美しいドイツの曲を、akkordeon jpで、日本の、アコーディオンを、愛する、方々に、しって、もらいたかった。つまり、昔、ビアホールで、カプリフィッシャータンゴ、シェーネマイド、などなどの、流行歌が、流れていたのと、同じ感覚で、今でもドイツでは、この手の、感覚の、歌がひたしまれているのだと、おもうのです。                      と、いうわけで、そうなんです、208236さんは、今度、わざわざ、僕の、橋での、えんそうを、録画するためだけに、ローマにこられます。一人の、人から、ここまで、感激いただいて、ここまで、こんなことになるなんて、なんて、僕は、しあわせなんだろう、と、おもいます。いよいよ、これで、炎天下での、65曲、3時間半、ノンストップ狂気の一本勝負、の、実態をYouTubeで、ごらんいただけるようになりますので、ぜひ、たのしみに、しといてください。これで、左腕の、あざも、報われます、あのね、僕、ひだり腕の、アコーディオン側面が、おさえつけられてる、ぶぶん、ふくれて、どすぐろくなって、麻薬常習患者みたいに、なってるんですが、みなさん、そんなことないですか?                                 そこで、たしろさん、早々に、ヘッドフォンで、きいていただいてどうも、ありがとうございます、ぼくは、ヘッドフォンで、聞いてみる、時間、今日朝、なかったのですが、たしろさんが、E1 聞こえないと、おっしゃるなら、たぶん、ぼくにも、きこえないと、思います。<人間の、耳は、錯覚しやすいので、きこえるか、どうか、が、もんだいじゃなくて、音、出してるか、どうか、が、もんだいなのだ!?>。。もう、ここまで、くれば、問題発言通り越して、狂気発言ですよね!! そこで、よくかんがえてみると、自分自身は、ひいてるとき、この、一番低い、音程の、一列の、音、聞いているか?と、かんがえてみると、聞いてないです。僕が、意識して、聞いている音は、その笛より、オクターヴうえの、おとです。要するに、やっぱり、鳴らしとっても、意識しては、聞こえないんです、そうならば、さっきのは、まんざら、狂気発言でもないのでは?
Adagio by Barberは、録音も、きれいだし、A1、よく、きこえます。それで、こんど、もし、じかんあったら、youtubeで、feed the birdsみてみてください。すみません、いつも、はりつけできなくて。feed the birds accordionで、すぐ、ヒットすると、おもいます。ジュリーアンドリュースだいすきです。それは、ともかく、これは、左は、一番、低いふえと、いちばんたかいふえ、のみ、いっしょに、ずーっと、鳴らしてて、ひだりの、きりかえ、してないから、ききとりやすいかも、しれません。
 

英志さんの演奏を聴いて  投稿者:208236  投稿日:2008年 7月30日(水)13時54分14秒
  みなさん、こんにちは。
2度目のコメントをさせていただきます。
私はアコーディオンのことは詳しくないのですが、YouTubeで英志さんの演奏を観て、実際に英志さんが演奏しているローマの橋に行きたくなりました。
私は英志さんの演奏を聴くと、アコーディオンの音色から、優しさ、愛情、思いやりなどのメッセージを感じ取りました。
きっと、日本の他の人も、英志さんの演奏を聴いたならば、私と同じ気持ちになると思い、英志さんが演奏するローマの橋での様子をビデオで録画させてもらえることになり、8月下旬に英志さんに会うため、ローマに行きます。
そして、多くの方に英志さんの演奏を観てもらおうと、帰国した後にYouTubeで紹介したいと思っています。
 

骸骨拝見&最低音報告深謝  投稿者:たしろ  投稿日:2008年 7月30日(水)07時16分37秒
  吉備英志さん、お返事が遅くなってご免なさい。こちらはお早う御座いますですが、もうお寝みの時間ですね。先ずmondo tvへ伺いましたが、素晴らしいイラストでした。(全部拡大versionで拝見しました。ポートレイト入りも。)どれが一番とかは選べなかったけれど、どれもユニークで良くもまぁこういうものがクリエイト出来るものだと感心しました。頑張って下さい。

Im Feuer der Nacht は、素晴らしい演奏を聞かせて頂きました。なかなか良い曲ですね。これは前にも川井さんのご紹介で聞かせて頂いていますが、今回も出遅れている間に歌の内容の翻訳付きでご紹介がありました。持続的に求める情感を感ずる曲ですが、歌の内容が分かったので演奏を聴く上でもとても参考になり、ますます好きになりました。

さて、問題の低音リードですが、残念ながらヘッドフォンで聞いてもE1の音は聞こえませんでした。僕は、アマチュアオーケストラでチェロ(最低音はC2で約65.4ヘルツです)を33年ほど弾いて来ましたので低音は比較的聞き慣れているつもりですが、聞こえなかったのは他の音にマスクされてしまったのか、音が十分に立ち上がる前に変わってしまったのか、多分それらよりも音声情報の圧縮処理のためにカットされてしまったものと思われます。何れにせよ残念ながらちょっとこの条件では分かり難かったですね。

だからといって吉備英志さんの楽器のE1を疑ったわけではありません。一番驚いたのはEのスケールが1オクターヴにわたって聞こえてくることです。シングルリードですと必ずベース音階の折り返しが聞こえるものですが、それが感じられないのは驚きでした。この音ならフリーベースか?との質問が寄せられても不思議ではありません。

ところで、E1は通常の4弦コントラバスの最低音(およそ41ヘルツ)ですが、
次の例で聞こえる最低音はA1(55ヘルツ)のようです。最初は真っ暗で変なサンプル映像で申し訳ありませんが、音が出るのは26秒あたりからです。

Adagio by Barber
http://jp.youtube.com/watch?v=2ZoaU6qCD5s&feature=related
 

Im Feuer der Nacht  投稿者:川井 浩  投稿日:2008年 7月30日(水)05時17分42秒
  「夜の炎の中で」という題名のこの曲ではおよそ次のようなことが歌われているようです。

はじめに夏があって、そしてあなたに出会った。 あの思い出と、あのやさしさはまだ私の肌に残っている。
あなたもきっとわたしと同じように忘れられないでいるのでしょう? 私ははじめからあなたが好きだった。 でも、今の気持ちはちょっと違ってしまったの。
(Refrain)
夜の炎のなかで道にまよってしまった。 夜明けには道が見えなくなってしまった。 もう二度と(あなたを)失いたくない。 毎日あなたの瞳を見ていたい。 そして、今は、また一人ぼっち。
でも、ときどき思い出すの。 そして、私は知っているの。 またあなたにまためぐり合うときがあるなら、きっと同じようにするだろうということを。

気持ちを伝えることは難しいけど、もしかして、とか、そのうちにいつか、なんて言っていては気持ちを伝えることはできないわ。
あなたの気持ちがかじかんでいるときの、私に触れるあなたの手は冷たいわ。 そんなことはもう感じたくない。 それでは私の気持ちにまた迷いが出てしまうわ。
(Refrain)
夜の炎のなかで道にまよってしまった。 夜明けには道が見えなくなってしまった。 もう二度と(あなたを)失いたくない。 毎日あなたの瞳を見ていたい。 そして、今は、また一人ぼっち。
でも、ときどき思い出すの。 そして、私は知っているの。 またあなたにまためぐり合うときがあるなら、きっと同じようにするだろうということを。

Geschwister Hofmann - Im Feuer der Nacht
http://jp.youtube.com/watch?v=mncQA1sNavA

Geschwister Hofmann Im Feuer der Nacht
http://jp.youtube.com/watch?v=jP-3YHv-kO4&feature=related

やりましたね、吉備さん!

Im Feuer der Naucht:Geschwister Hofmann ,accordion version
http://jp.youtube.com/watch?v=34twHm_FQrs
 

(無題)  投稿者:でたらめのおおい吉備英志  投稿日:2008年 7月30日(水)04時36分6秒
  一番、低い、列は、1cミの音から、2cレ、シャープまででした。多分、ピジーニ、スーペルキングの、左の、最低音は、2cドです。(1オクターヴも、低くないやん、また、でたらめでした、すみません。)それで、僕が、左の、切り替えスイッチで、使う音は、99パーセント、ぜんぶならす、一番低い列と一番高い列のみ鳴らす、一番高い列のみ鳴らす、この、3種類だけです。それで、この、一番低い、列を、速く、鳴らすために、僕は、やはり、ベース2列の、ボタンは、かなり速やく、抑えて、更に、いつも、かなり、おもいっきし、じゃばら、おしひきしてます。それで、もし、まだなら、ぜひ、見てもらいたいんですが、youtubeに、もう、一ヶ月以上前に入れた、僕の最新の、ヴィデオ、im feuer der nauchtという、タイトルの、ドイツの、ポップスで、(すみません、貼り付け方が、いまだに、わからないもんで、)コレは、ちょうど、ホ長調なので、左は、ずーっと、全笛鳴らしっぱなしですが、その、一番にひくい、ミが、いっぱい、でてくるので、youtubeに、けんちな、ヴィデオカメラで、入ってる、音ですが、それなりに、わかるとおもいますので、ぜひ、きいてみてください。それで、僕は、フリーベースできないので、それで、僕の、勝手な、持論なのですが、人間の、耳は、とても、いいかげんで、錯覚、しやすいもので、左のほうが、いっぱい、いろんな、おんていの、おと、でとったら、もちろん、補助笛も、やくにたつわけですが、ひだりを、うまく、うたわせば、人間は、それで、メロディ感が、得られて、フリーベースでなくても、不自然さを、かんじないもんだとおもうのです。じっさい、ぼくが、フリーベースなんか、ついてないピジーニでyoutube入れてる曲の、中でも、時々、この部分はフリーベースつかってるのか?という、質問、入ります。ZENさん、ありがとう。だいたい、ZENさんの、サイトで、骸骨大好きだろうな、ってことは、わかってるんですが、ピッツァの、曲も、絶賛していただき、うれしい限りです。僕に、とって、ガイコツは、人間の、終末ではなく,反対で,人間の、生命の根源なのであります。吉備英志、44歳、永久に、でたらめですが、りっそうです。フリーベースも、りっそうです。何にも、悪くないでしょ?これからも、無制限に、頑張りますので、皆さん、よろしく、おねがいもうしあげます。  

今日の旅立ち  投稿者:川井 浩  投稿日:2008年 7月29日(火)22時03分21秒
  SEM 404 + CIAO。 SEM 404は37鍵・96ベースの標準的なアコーディオンですが、これにMIDIアコCIAOの電子回路を組み込んで、電子アコにもアコースティックアコにも化けるアコができました。 単に電子アコとリードでのアコースティックアコの切り替えが出来るだけではなく、リードの音色と電子音とを掛け合わせることもできるので、非常にダイナミックな表現ができます。 ベース音だけを電子音にしたり、トレブル側だけを電子音にしてベースをアコースティックのままにするとかも可能です。 実際に電子音だけでも相当いろいろなことができますが、これにアコ本来のリードの音色とダイナミックレンジの広さが加わると表現力が格段に広がるように思われます。 こちらは茨城県の紳士のもとへ旅立ちました。 この紳士は現在はちょっと四十肩で苦しまれていて、蛇腹の押し引きが辛いため、当面は蛇腹を動かさなくても良いModeにしてMIDIアコを楽しまれる予定ですが、恐らくその痛みをこらえてでも、蛇腹を動かしてリードの音色も混ぜる奏法にきかえるのではないかと思われます。 MIDIアコはリードと一緒にならすと楽しみが数倍に増えます。
 

今日の旅立ち    投稿者:川井 浩  投稿日:2008年 7月29日(火)21時50分3秒
  Siwa & Figli Piccolina。39音、96ベースながら8kgと軽量でコンパクト。 ただし、リードは高級アコに使用されるHand Made Typeのリードを使用しているので、音色・音量ともにワンランク上の快感がある。落ち着いたグレーの螺鈿模様にクロの蛇腹もプロ好みの大人のムード。 Flatに近いトレモロのせいで、この高級リードの表現力が浮かび上がる。 京都の紳士のもとへ飛び立つことになりました。 奈良のアコ弾き様をご紹介申し上げてありますので、そのうちコンタクトがあるのではないかと思われます。 やはり小型でも音量・音質の良いものは人気がありますね。
 

吉備さんのイラスト  投稿者:ZEN  投稿日:2008年 7月29日(火)19時19分30秒
  ご紹介のmondotvのページから吉備さんのScheletRockのイラストを拝見いたしました
これは楽しい、ガイコツのイラストがたくさんありますね
 

ちょっとまってくださいね。  投稿者:吉備英志(松脂どめです)  投稿日:2008年 7月29日(火)15時53分4秒
  実は、今月、ずーっと、その、アニメつくりの、てつだいで、mondo tvってとこ、いってて、多分、ミ、の、音だったような気がするんですが、また、でたらめに、ならないよう、ちゃんと、家帰ってから、確かめて、ご報告もうしあげます。mondo tvは、今となっては、唯一の、僕の、出版社で、僕としたら、こことの、つながりは、いつか、そのうちアニメの、音楽やらしてもらえるかもしれない、という、可能性が、あるので、おろそかには、できないんです。(www.mondotv.it  で、mondo licensing の、コーナーに、いき、さらに、stickersの、ところ、クリックすれば、ぼくの、scheletrock、の、一部、見ることができますので、骸骨、好きなひと、ぜひ、みてみてください。)とりあえず、いま、せつめいいたしますのは、ピジーニの、リードの、特徴、同社の、うりもんは、笛の、箱に、まず、厚さ、3ミリぐらいの、アルミ板が、貼ってあって、そこに、リードが、釘じゃあないんですが、まあ、それに、ちかいようなもので、とめてあるのです。つまり、1個ずつ、リードブロックが、あるのでは、なくて、1まいの、リード基盤に、リードが、1列、並べて、打ち付けられています。ところが、僕のは、ぜーんぶ、昔からある、松脂みたいな、のりで、リードが、一個ずつ、ダイレクトに、貼り付けられています。これは、僕が、そうしてもらうよう、たのんだのではなくて、できてみたら、そうだったのです。あと、エクセルスィオールの、高級、モデルは、コンティネンタルも、含めて、右側の、バルブは、金属製の、はずです。僕のは、木製です。これは、木製のほうが、幾分か、音が、まるくなるように、おもうからそうしてもらっています。そうでないと、ぼくの、もういっこ、もってるヴィクトリアに、たいして、ピジーニは、はるかに、ふかみに、かける、おとがするのです。低音域の、たちあがりを、ちょっとでも、速くするために、、左側面には、84個の、穴を、あけてあり、最近、さらに、ボタンが、並んでる、パネルの、左右にも、おおきい、あな、あけました。左側面84個の、穴からは、いつも、てのひらに、風圧を、かんじます。