Back Number 201


シロさん、はじめまして!  投稿者:ヤシガニ  投稿日:2007年 6月17日(日)03時50分53秒
  シロさん、皆様こんにちは。
「一念発起」改めましてヤシガニで投稿させていただきます。“一念発起”としたものの、この大袈裟な言葉がプレッシャーになりそうなので、カブトガニさんのように、八十歳になっても演奏を楽しめるよう、カニにあやかり、ヤシガニで登場させていただきます。

それはさておき、たしろ様からご紹介がありましたように、私もつい最近になってたまたま、うちにあるアコを触りだした初心者です。シロさん、エレクトーンの経験があるとのこと、ベース音の取り方もコードの基本もすべてわかっているはずですから、かなりラッキーだと思います。

それにしても、この掲示板を覗くとものすごくモチベーションがあがります。何でも三日坊主の私ですが、今のところ、楽しくて楽しくて次から次へと曲に伴奏をつけて楽しんでいます。(楽しいことが先!テクニックは後で磨きます)「初心者さんの練習曲にはこんなのがいいですよ」というお奨め曲があれば是非教えて下さい。アコーディオン関連のサイトではないので恐縮ですが、ブログのURLをリンクします。

http://yahoi.gogo.chips.jp/

 

昭和50年代・400号!  投稿者:シロ  投稿日:2007年 6月16日(土)23時14分27秒
  MIDIAKI様 ありがとうございます。はい、大切にします!今日は私にとってアコーディオンを生まれて初めて弾いた日でした。そして皆さんからいっぱいアドバイスを、激励の言葉もお掛けいただいた記念日になりました。ふいごもろくに動かせない超初心者ですが今後もこの掲示板見させていただきます。ありがとうござしました。  

同じアコーデォンを持っています  投稿者:MIDIAKI  投稿日:2007年 6月16日(土)20時19分45秒
  しろ様、いよいよ練習のスタートですね、記事の写真を拝見しましたら、私の持っているエキセルシァ400号と同じでした。しろ様の400号は品質の良い時代の楽器と思われます、程度も可成り良いようにお見受けしますので、大切になさって下さい。
私のは昭和50年台のころの楽器ですが、今でも良くなります、時々使用していますが、明るく楽しいサウンドです。
 

みなさん よろしくおねがいします  投稿者:シロ  投稿日:2007年 6月16日(土)18時23分44秒
  午後、教本を見つけに隣の駅まで行ってきました。結局「初心者のためのアコーディオン教本」(池田輝樹:著)を買ってきました。そして掲示板を開いたらZEN@北海道様、カブトガニ様、大村様、川井様、熱いメッセージが、うれしいです。私の住まいは、東京の西、小金井市です。北には野川公園、南には小金井公園(ご存じない方も多いと思いますが)東京でも自然の多く残っている町です。その公園でカブトガニさんのように、弾けたらなあ なんて思っています。さっそく「ふいご」の開閉練習から挑戦しています。そして、なんと「パリの空の下」の右手練習をしました。(10分で肩が疲れました)子供も手がかからなくなり、突然、恋人が出来た感じです。ZENさんのいうとおり左手が大きな壁で、いまのところ訳分かりません。大村さんお互い励ましあって楽しくがんばりましょう!。川合さん、まさしく私の今の気持ちぴったりです。そしてリポート楽しく拝見させていただいています。みなさん よろしくお願いいたします。  

スロベニアからこんにちわ!  投稿者:川井 浩  投稿日:2007年 6月16日(土)17時24分55秒
  今日はスロベニアの首都Ljubljana(リュブリアナ)から投稿しています。 昨日の午後3時ごろCastelfidardoを予定より1日早く出発し、ドイツのFrankfurtへ帰る道すがら、大きく寄り道をして600km走り、スロベニアのLjublianaに真夜中到着。 詳細レポートは後ほど。 これからこの小京都のようにしっとりと落ち着いたLjubljanaの町のCDショップをさがして、スロベニアサウンドのアコのCDとかDVDを山ほど買うのだ。 やったぁ。  

アコーディオンへのチャレンジ!  投稿者:川井 浩  投稿日:2007年 6月16日(土)17時20分51秒
  しろ様、大村修三様、アコーディオンへのチャレンジはすばらしいものです、そして、楽しいものです。 私は小学校時代のハモニカや笛しか楽器をやったことがないままに40歳前後でアコをはじめました。 いまだにはじめて抱いたときの感動、というか、どうしてよいかわからない戸惑い。 うまくならないあせり。 だれになにを聞いていいかわからない不安。 そんなものがいっぱいのまま数年たってしまったことを思い出します。 こんなWeb Siteがあったなら.... (これは自画自賛ですが)。 ちょっとできるからにアドバイスをもらえたり、いい教則本を教えてもらうだけでずいぶん違います。 お住まいはどのあたりでしょうか? もしかしたらお近くにアコファンがいて、いろいろとアドバイスしてくれるかもしれません。 しろ様、大村修三様、差し支えなければ町の名前とか、県の名前だけでも公開していただけませんか?  

ハイ、よろしく  投稿者:大村修三  投稿日:2007年 6月16日(土)17時06分7秒
  還暦を過ぎてから、アコを抱きました、その昔小学校の時学校でこのアコを見ました、
いろいたくてもなにしく順番が来ません、よし大人になってからこいつを買ってやろうと思いまして今日に至りました、いま兎年です、左手がうまくいきません、右もおなじくです、
蟻の進歩ですが、止める気はありません、
 

ふとしたこと  投稿者:カブトガニ  投稿日:2007年 6月16日(土)15時12分8秒
  シロ様
ミュゼットがお好きで「ふとしたこと」でアコーディオンを買われ、私のサイトの拙い曲でお耳汚しをさせて申し訳なく思っているカブトガニです。
私は「ふとしたこと」が人生を変える事もあるものと思っています、貴方の「ふとしたこと」がこれからの貴方の人生をバラ色にする事を願っています。
5年間もエレクトーン弾いておられたならアコーディオンでエレクトーンのレベルまで半年掛かりません。
私どもの集まり「サロン・デュ・ミュゼット」も有りますし、楽譜、CD、ビデオ、DVDなどメールでお名前ご住所下さればお役にたつことが有るかも知れません。

http://www18.tok2.com/home/wani/ss/sumiyatop.htm

 

シロ様はじめまして  投稿者:ZEN@北海道  投稿日:2007年 6月16日(土)14時55分36秒
  エレクトーンをなさっていたご経験があれば独習は容易だと思います
楽器店に行けばアコーデオンの教則本がいくつか見つかると思います

右手はよいとして問題は左手のボッチ(ベースボタン)のほうですが
よく使うコードが隣接するよう5度循環で合理的に配列されています

↓ベース配列はこのようになっています
http://www.tombo-m.co.jp/acco/baseB.html

F・C・G・というように、よく使うコードが隣接していてベース音も
ルートと5度の交互(オルタネート)奏法が弾きやすい配列ですヨ
 

ありがとうございます  投稿者:シロ  投稿日:2007年 6月16日(土)11時37分16秒
  たしろ様、ご丁寧な返信ありがとうございます。私の音楽経験は、14年前に5年間程「ヤマハのエレクトーン」を習っていました。子供が始めたのがきっかけですが、私も面白くなって一緒に通っていました。楽譜は少しだけ分かる程度で初心者同様です。エレクトーンを止めてからは「聴く」だけの年月です。先月この掲示板を知り、「カブトガニ」様のホームページに行きました。そこで聞いた「スタイルミュゼット」「パリの空の下」に感激しました。こんな風に弾けたらいいなと、憧れました。そして「ふとしたこと」とは、ヤフーのオークションで、ほぼ衝動的に買ってしまいました。アコーディオンは手元に来たものの、右も左も分からず、この掲示板に投稿したしだいです。たまには顔を出させていただきますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。