Back Number 159


ボタン・アコ人間模様マトコメ失礼  投稿者:ろばの耳  投稿日: 1月29日(月)07時30分38秒
  カブトガニさん
 あのように達者に歯切れ良く演奏されるカブトガニさんまでがボタン・アコ恋慕とは驚きでした。他人の女房が美人に見えるというような事とは違うと思いたいですが、一体どのような部分に恋慕されたのか、この際是非ご披露を願いたいものですm(_ _;)^o^)m。


てるおさん
> 実感として優劣は付けにくいですが、親戚同志の違う楽器として両方を楽しんでいます。
> これからも、多分両方で楽しむと思います。

う〜む、器用ですねぇ。親戚同志として両方を同時に受け入れてしまうなんて考えられません。それでもって左手は同じなんですよね? あ、なるほど左手は右手の「音やその展開」に反応するので、右手の指使いとかのシステムが替わっても切り替えられるのでしょうか? それに、この大きさの差は大きいですね。う〜む。


Shin@満月倶楽部さん
> 試しに一つ買ってみる価値はあるのかもしれません。買うなら早い方がいいですよね。

そうですよ。何事もそこから始まる・・・。それに、チャレンジなさるのにまだまだ申し分のないお若さだと思います。作曲もなさるのだから、対旋律でクロスする音やオブリガードなどを同時に弾きたいとき・・・それは、もう列数の多いボタンアコの独断場のような気がします。(触っていませんが配置を見るとその様に思います。)


奈良のアコ弾きさん
> 現在ボタン式を日ごと夜ごと抱いてカチャカチャ。

おおっ!ここにも両刀使いが。う〜む。恐るべし。

> 5列あるボタンアコの場合、和音を鳴らす指の配置を、つぎに鳴らす音に向かって最適のフォームを選択できること。
> おなじAmでも曲の進行途中で、指の配置が少なくとも2通りはあり、脳の活性化にはよいと確信しています。

おおお、僕にも必要なのは正にその脳の活性化なのですが・・・


ピエルマリ子さん

> 最近、携帯電話に貼ったりする装飾シールの、1ミリくらいの丸いシールを貼ってみたら具合がいいようです。

おお、そんな手が有るのですかv(^^;)。
岡山アコーディオンクラブの昨秋のコンサートでの勇姿を拝見しました。なかなか頑張っておいでですね。


ZEN@北海道さん
何かと変種キーボードやらダイアトニックやらと、豊富な話題を何時も有り難うございましす。

今回ご紹介の「アコーディアーナ」は、面白そうですね。キーシステム、列数、キーピッチ、キーストロークがもしも「マイアコ」と同じで、しかも位置や肘に対する角度が演奏時の状態と同じに出来るなら、右手だけの練習に使えるし、ピクニックなどのお供にも良さそうだし、合奏に持ち出しても面白そうですね。息で直接コントロールできるのが良いし、タンギングというテクニックも加えられるからアコを超えた表現も不可能ではない・・・。

なによりも嬉しいのがボタンアコにチャレンジしてみたいが一体どんなものなのか右手だけ体験してみたい向きにはとてもよい機材だと思います。かくいう僕だって、こういう物が有ればボタンアコを諦める前に体験をしてみたいもの。

「アコーディアーナ」で検索したら28件ヒットがありましたが、次のURLに歴史などの解説がありました。うーむ、これはスグレものだ。
http://www.hpmix.com/home/mikarin/accordeon/D8_1.htm

ところで、
> ある意味ピアノアコは絶対音感的、ボタン式は相対音感的と言えるかも知れません

調性感の違いについては有ると思いますが、これはあまりナットクできませんでした。それじゃ、どちらのアコにもあるベースシステムは何的ですか(゚_。?(。_゚? なんてね。


まぁ〜さん
> 交通手段はマイカーです。そんなに離れてなく尚且つ渋滞しにくいので行くのが楽しみです。

あぁ、それは良かったですね。長く続けられる形が一番です。その条件に合っていればサイコーですね\(^o^)/。

> 「ピアノ式の場合、鍵盤を見ながら弾く人が多いのは困ったものだ(^^;。」
このところが引っかかったのですが、確かに見てしまう・・・かな?

これは僕のひがみから出た開き直りです。右目が殆ど見えなくなっちゃいましたので、肩ベルトを外さない限り右手側は見えないもので・・・(^^;。
あ、それで危なくなったので車は手放してしまったというわけです。
アコ弾きにとって車はやはり必需品ですね。
 

ボタンのしるし・・・  投稿者:ZEN@北海道  投稿日: 1月28日(日)18時32分58秒
  ボタンアコの右手のボタンシステムを考える前に左手のボタンシステムを考えてみましょう

左手ベースはあれだけ小さなボタンがいっぱい(120個も)並んでいますが各音の関係がどこをとっても均等になるように位置づけられています
黒鍵白鍵という区別もありませんし、もとより左手は位置的に見えにくいので手探りで弾いています
そのためCとかEまたはA♭など、所々に手でさわってわかるようなギザギザが付いていますよね?

クロマチックのボタンアコはデザイン的にはボタンが白黒の色分けされた楽器もありますが全部白いボタンの楽器もあります
本来は黒鍵と白鍵の区別のないシステムです
たいてい手触りでわかるようにCとFのボタンにギザギザが付いています
5列あればどんなキイに転調しても始まる位置が変わるだけでほぼ同様に弾けますし、システムとして半音階の各音が同等の扱いなのです

ある意味ピアノアコは絶対音感的、ボタン式は相対音感的と言えるかも知れません
 

時間がほしぃ〜!! T_T  投稿者:まぁ〜さん  投稿日: 1月28日(日)00時14分45秒
  ろばの耳様、挨拶遅れました。初めまして^^
交通手段はマイカーです。そんなに離れてなく尚且つ渋滞しにくいので行くのが楽しみです。私の住んでる地域は兵庫県の南西、県境の赤穂です。そこからいつも行くところは東側、姫路市ですが、岡山市内までかかる時間と変わらないのでとても行きやすいです。これからもどうぞよろしくお願いします。m(_ _)m

話は変わりましてピアノキーとボタンキーのお話を・・・。
「ピアノ式の場合、鍵盤を見ながら弾く人が多いのは困ったものだ(^^;。」
このところが引っかかったのですが、確かに見てしまう・・・かな?
私の場合ですが、まったく見ないようにしてます。というのが、鍵盤を見ると姿勢が折れ曲がり体で表現できなくなりさらにはのどが苦しくなってきます。(私だけでしょうか^^;)
あと、見ると余計弾けなくなってしまうのもあります。・・・(こんな事書く間があったら練習しろって自分自身に言いたい-。-;)

Shin@満月倶楽部様、どうも初めまして。シール貼りは「あり」と思います。(私のアイデアとは違うのですが^^;)
人それぞれのやり方を持ってすれば努力次第で変わっていくと思います。
私もやっとアコをやり始めて3ヶ月が経ちました。ただ・・・今週はかなり時間に追われ練習ができず与えられた曲が完成できませんでした(T0T) ピアノやってた頃は3日もあれば出来てたのに・・・情けないです。

明日は初のレッスン。頑張ってきます^^
 

Kravtsov Keyboard  投稿者:川井 浩  投稿日: 1月27日(土)23時33分23秒
  これは以前どなたかにご紹介していただいたことがありましたね。イタリーではVictoriaがこのタイプのキーのモデルを製造しているとの情報がありました。 実際には見たことがありません。 慣れるのが早いとのふれこみなので、興味はあるのですが、ほかのメーカーではまだ作るところは出てきていない模様。 そのうち、ボタンのピアノキーの混在しているモデルなんてのも検討しているところがありそうなので、当分このキーボード問題はあとを引きそうですね。  

変種のキーボード?  投稿者:ZEN@北海道  投稿日: 1月27日(土)22時23分39秒
  こんなキーボードシステムもあります
http://www.accordionkravtsov.com/eng/sys.shtml
いったい誰が弾くんじゃ〜?
 

ボタン式ピアニカ?  投稿者:ZEN@北海道  投稿日: 1月27日(土)22時20分51秒
  いえ、アコーディナという楽器です
http://www.ne.jp/asahi/cookie/cac/re_020825.htm
 

こういうキーボードもあります  投稿者:ZEN@北海道  投稿日: 1月27日(土)22時15分30秒
  さいしょピアノ鍵盤として開発されました
当初ラピアンと名付けられた鍵盤システム
ホールトーン・レボリューション
http://www.chromatic-keyboard.com/information/main.html
はっきり言って普及していません
 

ボタン派増殖中か?  投稿者:川井 浩  投稿日: 1月27日(土)21時43分0秒
  その後の投稿の推移をみると、やはり、ボタン派ないし、ボタンいいじゃないか派が台頭してきているように感じられる。 ピアノでもいいじゃあ〜りませんか派はじっと声をひそめて、じっと、実はボタンできないんだ、と後ろ指をさされやしないかとびくびくしているようにさえ思える。 しかし、ボタンがそんなにいいもんなら、ピアノでも鍵盤をボタンにしたらよさそうなもんじゃないだろうか? パソコンのキーボードのようにしたほうが早撃ちができるのではないだろうか? ローランドやカシオのシンセのキーボードはなぜピアノタイプのままなのだろうか? ピアノキーにはピアノキーの良さがある証明なのか、ピアノにはボタンアコのように発展するチャンスが無かったのか? このあたりは、楽器の歴史などにお詳しい方にご登場いただきたいところです。  

ボタン鍵盤への目(指?)印  投稿者:ピエルマリ子  投稿日: 1月27日(土)21時31分13秒
  私は、楽器屋さんから、マニキュア(細かいラメが入っていて、乾くとざらざらするタイプのもの)で印をすることを教えていただきました。

最初はそれでもよくわからなかったので、ネイルアートに使う、爪楊枝の先ほどの銀色の粒(?)を付けていました。
最近、携帯電話に貼ったりする装飾シールの、1ミリくらいの丸いシールを貼ってみたら具合がいいようです。

白黒ボタンのイタリアタイプには、最初から、CとFにギザギザが刻んであるものがほとんどのようです。
私の愛するピエールマリアも、我がクラブの会員さんが最近買ったモデルには、ギザギザが刻んであります。
なので、印を付けることには自分の努力不足とかは関係ないので、気にしなくてよいと思います。

ピアノキーの場合は、黒鍵があって判別しやすいので、あえて印をする必要はないような気がしますが・・・

私の楽器はベースボタンもCにしか印がなかったので、私の持っているピアノキーアコと同じように、EとA♭に同じように印をしています。

私も、ピアノキーでプロ級のような方が、わざわざこれからボタンキーに転向する必要はないと思います。

でも、もしボタンキーをやってみたかったら、案外案ずるより産むが易し、ということになるかもしれません。
好きになれば、「好きこそものの〜」って言いますものね。
私は川井様のご指摘の通り、ブルーのオスカル君に首ったけですので、もう離れられませ〜ん(*^_^*)。ピアノアコを弾くより少々不自由でもよいのであります(~o~)。

でも、オスカル君に嫌われると困るので、一生懸命練習するとしましょう。

http://www.ric.hi-ho.ne.jp/accordion/

 

あなたが“選んだ”NEC ガラ・コンサート  投稿者:川井 浩  投稿日: 1月27日(土)21時15分26秒
  いよいよ「あなたが“選んだ”NEC ガラ・コンサート」の申し込みが始まるわけですね。 これは見逃せませんね。 foohtaさん、いい情報ありがとうございます。 せっかく投票したのですから、みんなで御喜美江さんの舞台を是非見に行きましょう。 舞台の彼女からも何らかのメッセージが「それとなく」だされるかもしれませんね。 きっと、それはアコファンにしか通じないような形でのメッセージになるのではないだろうか。 そこには一般のクラシック音楽ファンもごっそりと集まるわけだが、その人たちにもアコでクラシックってすごいだろう! と見せ付けてやることができるわけです。 え、アコってすごいのねぇ! と思わせてしまうことができてしまうわけです。 えぇ、あんな難しそうな楽器どうやって弾くのかしら、なんてため息をついている人を横目で見ることができてしまうわけです。 だって、こっちとらはできてしまうわけですから、小気味いいわけです。 そんで、ついでに、いやいや、それもクラシックだけじゃなくて、ミュゼットとか、フォークとか、ジャズなんかもできちゃうわけです、とか、いっちゃうわけです。 で、「紀尾井ホールで会おう」がいよいよ現実のものとなるわけですね。 うれしいですね〜。
で、手元の予定表を見ると、な、な〜んと、その日は私はフランクフルトのドイツ楽器展(3月28日〜31日)に行っていることになっているではあ〜りませんか! ひどい、ひどすぎる。 いけることになった人は是非ビデオにとって、御喜美江さんの舞台をYou Tubeに投稿して世界に情報発信してくださいね!

http://click.eplus.jp/?4_295716_15731_1