Back Number 158


ボタンかっこいい!  投稿者:奈良のアコ弾き  投稿日: 1月27日(土)21時07分48秒
  私は現在71歳。メモリーは相当ダメージを受けています。客観的にみても年寄りの冷や水
と一笑に付されるのがオチですが、にもかかわらずボタンの魅力に寝てはまぼろし起きて
はうつつ。で、現在ボタン式を日ごと夜ごと抱いてカチャカチャ。
「ミュゼットなんか弾けるわけない」とヨメにばっさり。そこをめげずにようやく一曲通
せたときの喜びはここしばらく経験したことない歓喜。むふふふふ。だってボタンは何と
いってもかっこいい。そして鍵盤よりも音の切れが明快。バンドネオンのような切れ味は
ピアノ式では相当訓練しないとむりのようで、数十年間タンゴに没頭されている先輩の演
奏がもしボタンだったらすごいのに、とよく思いますもの。
 最も驚いたのは、すごく短距離間にオクターブ音があり、5列あるボタンアコの場合、
和音を鳴らす指の配置を、つぎに鳴らす音に向かって最適のフォームを選択できること。
おなじAmでも曲の進行途中で、指の配置が少なくとも2通りはあり、脳の活性化にはよい
と確信しています。しかし、いまからピアノ式を捨てるのも勇気がいるなあ〜。
 NECチケット買ったよ〜。
 

(無題)  投稿者:foohta  投稿日: 1月27日(土)18時56分15秒
  あなたが“選んだ”NEC ガラ・コンサート
いよいよ一般では2/1(木)からチケット申込みが始まりますが・・・
私が会員になっている「eプラス」では、1/27(土)よりプレオーダー受付開始されています。

どうしてもチケット欲しい方は・・「eプラス」の会員になって一般申込みが始まる前にプレオーダーする方が良いかと思われます。(簡単な手続きで会員になれます。)

そして・・曲目が決まったようです。こちらです!
■御喜 美江(アコーディオン)
ピアソラ:バチンの少年 他
ドメニコ・スカルラッテ:ソナタハ長調 K.159
ジョン・ゾーン:「ロードランナー」
J.S.バッハ:アンナ=マグナレーナ=バッハの音楽帳より
ミュゼット・ポロネーズ・メヌエットI・メヌエットII・メヌエットIII・行進曲

御喜 美江さんミュゼット・・ボロネーズもお弾きになるようですよぉ〜!曲目数もジャンルも・・予想以上に沢山ありそうですね。残念ながら私は行けそうにないですが・・楽しみですね。

プレオーダー:1/27(土)12:00〜1/30(火)18:00
一般発売日 :2/1(木)10:00

公演詳細・お申込みは下記のURLからどうぞ
http://click.eplus.jp/?4_295716_15731_1
 

ボタンアコほしくなってきました  投稿者:Shin@満月倶楽部  投稿日: 1月27日(土)15時26分49秒
  みなさんの議論興味深く拝見させていただいています。
カブトガニさん、ろばの耳さんといったベテランの方々が異口同音に「もう少し若ければ‥」とおっしゃっているのをみると、44歳(間もなく45歳)の自分はどうなのだろうか、と考えざるを得ません。
試しに一つ買ってみる価値はあるのかもしれません。買うなら早い方がいいですよね。
そうは言っても、つい一月半ほど前にBUGARIちゃん買ったばっかりで、今は余裕ありまっせーん。

まぁ〜さん、いい事を教えていただきました。シール貼りありですよね?
音色きりかえボタンには既にシール貼ってしまっているのですが、鍵盤に貼るのをずーっと躊躇してきました。
「それは、練習で克服せなあかんやろ」と自分に言い聞かせてきました。
でもボタンに貼ってもいいなら、ピアノ式の鍵盤にだって、いいですよね?
さしあたって、すべてのCとF#あたりに小さなシール貼ってみようかなあ。もちろん、目立たないように、Cには白いシール、F#には黒いシールです。

http://www.eonet.ne.jp/~shinsato/

 

ピアノ式とボタン式の話題ですが・・・  投稿者:てるお  投稿日: 1月27日(土)13時29分47秒
  皆さん こんにちは
私は欲張りなので、ピアノ式とボタン式の両方を自宅独習で楽しんでいます。
両方を持つためには、中古品のアコで我慢しています(笑
どちらもまだ満足には弾けていませんが、弾いている時は、どちらでも凄く楽しいです。
聴く音楽はクラシックとモダンジャズが特に好きですが、ラテン・タンゴ、シャンソン・ミュゼット、歌謡曲など殆ど全ジャンルを聴いています。
歌う時は歌謡曲です(^^;
アコーディオンを弾いて楽しむ時も歌謡曲が多くなっています。
ところが、美空ひばりさんや瀬川瑛子さんの曲でEが出てくる歌は、持っているピアノ式アコでは音がありません。
45キィ式を持てば出ますが大きくて重いし、164pの小柄な69才の体では扱いにくいです。
使っているボタンアコは77ボタン 43音(E〜A)です。
ボタンアコだとEは大抵のボタンアコにはあります。そしてアコも小さくて軽いのがとても扱いやすいです。
ところが、ボタン式は、ドレミで並んでいない為に、弾くのが本音として難しいです。
でも、弾いていてピアノ式とは違った発見もあったりして、弾いていてとても楽しいです。

どちらの方式が優れているかは私にはわかりませんが、実感として優劣は付けにくいですが、親戚同志の違う楽器として両方を楽しんでいます。
これからも、多分両方で楽しむと思います。
遊びで持ち出す時は、小さくて軽いボタンアコの方が多いです。

http://www.doblog.com/weblog/myblog/60135

 

今日のYou Tube  投稿者:川井 浩  投稿日: 1月27日(土)13時09分6秒
  今日のYou Tubeはこれまたすばらしい演奏が勢ぞろい。クラシックでアコって、ヨーロッパでは常識です。

Richard Galliano - accordion - 01
http://www.youtube.com/watch?v=Zj1yKvZXm08&mode=related&search=

Richard Galliano - accordion - 02
http://www.youtube.com/watch?v=i57ymVs3BoM

Richard Galliano - accordion - 03
http://www.youtube.com/watch?v=G_vZXuAhgvk

Richard Galliano - accordion - 04
http://www.youtube.com/watch?v=Iv-xk8aiQLc

Richard Galliano - accordion - 05
http://www.youtube.com/watch?v=e3KZAcJVByw

Richard Galliano - accordion - 06
http://www.youtube.com/watch?v=ntegOlGZ0Nw

01 - Peter Soave - W. Popp - Toccata
http://www.youtube.com/watch?v=freZ4dlaxJk

02 - Peter Soave - A. Piazzolla - Ave Maria



04 - Peter Soave - P. Creston - Rondo - Finale
http://www.youtube.com/watch?v=SyRy4PHbW-M

05 - Peter Soave - S. Myers - Cavatina from The Deer Hunter
http://www.youtube.com/watch?v=KPmJWdS_Haw

06 - Peter Soave- C. Bolling - A la Francaise
http://www.youtube.com/watch?v=zGSwASuWT_s



3a - Peter Soave - A. Holminov - Suite - parts 1 2 3
http://www.youtube.com/watch?v=uAO_XDbjcQY

03b - Peter Soave - A. Holminov - Suite - 4_Finale
http://www.youtube.com/watch?v=v_ZgA_6_jiE

Mika Vayrynen - Piazzolla - Oblivion
http://www.youtube.com/watch?v=282ez4FjIwM

Mika Vayrynen - Kaipanen - Vento op.58
http://www.youtube.com/watch?v=hmeJpEjpq4M

Mika Vayrynen - Piazzolla - Libertango
http://www.youtube.com/watch?v=MqfmTfZUxbw

Mika Vayrynen - Chatchaturjan - Toccata
http://www.youtube.com/watch?v=CZ2lxPEM0SY

Mika Vayrynen - Stravinsky - Shrovetide fair from Petrushka
http://www.youtube.com/watch?v=bUtctqwyy2s

Mika Vayrynen - Mozart - Ah vous dirai-je, maman - part 1
http://www.youtube.com/watch?v=2TN2uyHYjbY

Mika Vayrynen - Mozart - Ah vous dirai-je, maman - part 2
http://www.youtube.com/watch?v=TSdE3gpb378

Mika Vayrynen - Bach-Busoni - Chaconne in d Minor - part 1
http://www.youtube.com/watch?v=n3k4flya7aQ

Mika Vayrynen - Bach-Busoni - Chaconne in d Minor - part 2
http://www.youtube.com/watch?v=8e0mkxzzxWs

Mika Vayrynen - Makkonen - The flight beyond the time
http://www.youtube.com/watch?v=Be4WifACuEk
 

ピアノ式かボタン式か?  投稿者:ZEN@北海道  投稿日: 1月27日(土)12時10分43秒
  僕自身はボタンアコを弾いていますが・・・
ピアノ式もボタン式も一長一短でどっちが優れているということはありません

小柄で、手の小さい人にはボタンアコのほうが便利かなあと思いますが
美喜美江さんやコバさんなどの一流奏者はピアノアコですばらしい演奏をなさっていますし
ピアノアコでバリバリ弾けるかたがムリにボタンに転向する必要はないと思います

同じ音域ならボタンアコのほうが楽器が小さいので持ち運びには便利です
同じ大きさならボタンアコのほうが音域が広いとも言えます

頭の中だけで考えているのと実際にさわってみるのとでは違うと思います
興味あるかたは機会があればボタンアコをぜひ試奏なさってみるといいですヨ
できればしばらく借りられるとなおよいのでしょうけど・・・
 

これから、奈良に向かいます。  投稿者:parmerhuse  投稿日: 1月27日(土)11時37分57秒
  こんにちは。楽器は図々しくもお借りします。奈良に向かいます。楽しみ。  

現在のところボタン派優勢  投稿者:川井 浩  投稿日: 1月27日(土)10時29分23秒
  ボタン派のピエールマリ子さんはブルーの制服に金「ボタン」のオスカル君に恋している。ボタンは弾いたことがないが、理論派でアコ評論家のろばの耳さんはどちらにもいい面はあるが、論調からするとボタンへの憧れと諦念が垣間見える。 ピアノキーのアコでシャンソンを弾くプロの大御所カブトガニさんがボタンアコに恋慕していた。 という事実からすると、現状としてはボタンアコ派が優勢という状況にあるようだ。 さて、ピアノキータイプの擁護派からのコメントはないだろうか? 私の場合はピアノキー派というわけではなく、ピアノキーしか弾けない派なのですが、やはり、ボタンアコの長所は認めざるを得ませんね、弾ければ。 ろばの耳さんのボタンアコについて一言加えさせていただければ、ボタンアコにもいろいろあり、俗にフレンチタイプ言われるものは小型のものが多いのですが、ボディサイズがピアノキー41鍵・120ベースと同じもので、あるいはそれ以上に大きいアコでボタンアコもあります。 この場合は、低音も同様にでるし、むしろ音域はさらに広いということになります。 大型のバヤンやコンバータータイプのボタンアコがそれです。 ボタンアコをマスターした人がピアノキータイプに移行する例は私も知りません。 移行する必要性がないからだと思いますが、ボタンキーにチャレンジして敢え無く挫折のあげくピアノキーに戻る人を一人知っています。 私です.... (-_-;  

ボタン・アコ恋慕  投稿者:カブトガニ  投稿日: 1月27日(土)10時06分49秒
  私の人生薄い灰色だったが、まあよしとしても、一つだけ後悔している事が有ります。
それはクロマチック・アコに変われなかった事です。
もしこれに早く変わっていたら私の人生も少しばら色に近くなっていたかも。

http://www18.tok2.com/home/wani/ss/sumiyatop.htm

 

re:ピアノ vs ボタン  投稿者:ろばの耳  投稿日: 1月27日(土)06時04分7秒
  ひでさん、初めまして。

> ボタンの位置を記憶するのは時間がかかりそうな気もします。押し間違ええとかないのでしょうか? 超絶技巧にはどちらの方が有利なのでしょうかね? 最終的には練習量なのかな?とも思いますが。

私達が“音楽”と感じて心地よいものは、メロディも和音も結局は規則的な音程関係の組み合わせですから、練習量と練習効果を蓄積できる心身の条件ということになるのではないでしょうか。現在僕は67歳ですが、若い人が3年で出来ることを10年で出来るかどうか、出来たとしても後何年生きられるかを考えると・・・です(^^;。

> cobaさんも御喜美江さんもピアノアコを使っていらっしゃるし。

cobaさんについては、お話を伺ったことはありませんが、ここのリンクから行ける「NAC名古屋アコーディオンクラブ」のホームページで提供しているワンポイントレッスンを拝見すると(外見の派手さ)にかかわらず基本を重視されているお考えが分かります。

御喜美江さんについてはアコーディオンセミナーでお話を伺ったこともありますが、「音を出す」と言うことに関する科学的追求は並大抵なものではなく、例えば先に挙げた発音特性の問題に関しても発音時間の制御や立ちあがりと減衰の制御、左右音量差の制御に至るまでテクニックを駆使されている状況で、これに「音楽表現」についての深い哲学と演奏者の耳が支えになっていますので、これはもう立派な目標ということですね。

もともとここで始めたピアノかボタンかの議論は、全く入り口に近いところの議論であることを忘れてはならないと思います。