外付けマイクのバランス調整  投稿者: 川井 浩  投稿日:10月24日(月)12時56分48秒
SEM Easy Fitは鍵盤サイド用のマイクとベース用のマイクが別についており、これをそれぞれ小型のプリアンプに接続されるようになっております。 出力はモノラルですが、それぞれの音が拡大されてメインアンプ、スピーカーを通してでてきます。 もし、ベースの音がぜんぜんしないというのであれば、接続というかコードの先端についているプラグがキチンとソケットに入っているか、念の為ご確認ください。 ベースの音がまったくでないというのは動作が不良です。 どうしてもダメな場合は点検しますのでご返品ください。 ベースの音が十分大きくない、ということでしたら、やまぐちまりこ様にご購入いただいたSEM Easy Fitアコ用マイクはベースからの入力と鍵盤からの入力を調整できるようにプリアンプの内部に可変コンデンサが入っていたと思います。 これをどちらかにまわせば入力のバランスを変更できるようです。 ただ、最近入荷したものをあけて見るとこの可変コンデンサが見当たらないので、最近のものはバランス調整が出来ないようになっているようです。 これはメーカーに改善要求をしていきたいと思いますが、とりあえずベースの音を大きくしたいということであれば、アコーディオンのベース部の音が外部にでるように穴の開いている部分にマイクを装着すれば多少入力レベルがアップするので、ベースの音が大きくなるものと思われます。 そんなことで、ちょっと工夫してみて効果があるかどうかやってみてください。
アコーディオンのデザインによっては、ちょっと奇抜ですが、Easy Fitをもう1セットご購入いただき、鍵盤用マイクをベースのほうに場所をみつけて取り付けてしまい、プリセットももう1台別に使用すれば左右完全分離の入力が出来るため、あとはメインアンプの方で左右のバランス調整はいかようにもできるようになります。 鍵盤用アコがサイズ的に無理なら、あくまでベース用アコをベースにとりつけ、プリアンプだけをもう1系統別に(追加注文いただき)ベース専用に使えば上記と同じように左右まったく別系統の音源がメインアンプに入力されるようになるので、バランスの問題は解決すると思われます。 ちょっと追加の投資になりますが、効果は抜群だと思います。 現状で解決策が見つかればそのほうが安上がりだと思いますが、必要に応じて上記はご検討する価値はあると思います。

アコ環境。  投稿者: ふつぞう  投稿日:10月24日(月)08時53分43秒
 川井さんのご指摘、結構本質を突いていると思います。厳しさを売りにしているようなアコ教室や、形重視技術偏重のアコ指導環境、未だに古臭い内容しかない教則本など、他の楽器の指導法や教室と比較したらかなり異質な感じがするなあと以前から感じていました。若い世代がアコに興味を持ち演奏を独学で始めることが出来たのは、ピアノなど鍵盤楽器の下地があったからではないかと思われます。ピアノをやっていると習得が早いように感じます。ただしそれはピアノ式アコについてのことで、ボタン式については日本語の教則本はゼロ、辛うじてフランス語版のテキストが入手できるぐらい、きちんと指導できる方もメソッドもかなり寂しい状態(大抵は独学者による伝授)です。
 学校の各種クラブ活動部活動でも、いわゆる同好会的な「楽しむ、親しむ」が目的のものと、全国大会出場やコンクール優勝など技術研鑽に特化したものとがありますが、アコの場合はみんなが全国大会出場目的みたいな感じになっていないかなあ、と感じます。同好会的指導法や教室があってもいいと思うのです。そこで興味を持ったら改めて技術向上目的の教室で学ぶ、ということで。演奏の場も従来は団体主催の発表会やコンクールぐらいしかありませんでした。草野球、草レースみたいなのがない状態。団体に属さない若い世代が独自にライブ活動や駅前・街頭でのパフォーマンスを展開するようになって初めて団体メンバーも「あ、自由にやっていいんだ」と気付きライブ活動をやり始めているような段階のように見受けられますし、「アコのみ環境」の外へそうした活動が展開されることで一般の方々の耳にもアコの音色が浸透し始め、ようやく認知されつつあり、興味を持った若い世代が「じゃあ、いっちょやってみるか」という動機付けにつながり、川井さんのおっしゃる「アコ好き人間の増殖」に至る要因の一つになっているのでは、と考えています。

 コンクールやキャリアとは無縁の世界で存分に楽しみたい人もいるわけですから、そうした潜在的アコ人口に対応できる指導環境も必要でしょうし、アコ文化を豊かにするために楽器や音源以外の資料(絵やグッズなど)を世に送り出すような力も欲しいですね。

外付けマイクの音量バランス調節  投稿者: 川井 浩  投稿日:10月24日(月)08時39分28秒
やまぐちまりこ様、現場ではアコの美しいメロディーを単にたのしーく弾いてるだけではなく、一つの戦場なのですね。 あらためて、プロの世界の厳しさを知る思いです。 さて、外付けマイクSEM Easy Fitはトレブル側(鍵盤側)とベース側のマイクの入力レベルのバランスの調整が可能です。 後ほど写真をとってご報告しますね。 やまぐちまりこさんにもできますのでご安心ください。 では後ほど。

外付けマイク 3  投稿者: やまぐちまりこ  投稿日:10月24日(月)08時22分17秒
おはようございます。昨夜のスターバックスも無事終了しました。
川井さまにマイクの件で質問なのですが、初日のコンサートホールでは、ベース部のマイクを使うとギターの伴奏がアコに負けてしまうだろうと、鍵盤のマイクのみ使いました。
夜のスタバでも、同じく鍵盤のみ使用したら、今度は、人の出入りも多く、店のスペースもかなり広かったので、右手とギターの音量をかなり上げたので、全然生音ではベースが聴こえずに、自分でも演奏しづらかったため、昨夜のスタバでは、ベース部マイクも使うつもりでした。しかし、サウンドチェックすると、PAさんいわくベースのマイクは全然音が拾えないらしいのです。私はビデオの予約もできないほど機械に弱い超アナログ人間ですので、PAさんが「ベースを拾うには〜中で変換させる〜が必要で〜〜〜‥」説明してくれたのですが、さっぱり理解できませんでした。
普通のジャックをアンプからプリアンプにつなぐだけでは、両方の音は拾えないのでしょうか?ちなみに、今回は、機械に弱いので変な説明で申し訳ないのですが、音のバランスや、リバーブの調節をする機材がたくさん使われました。

今週も1本ライブがあり、今回はメロディーをギターで弾く曲が数曲あり、アコのベースが聴こえないとバランスがとれないので、音響担当者の方には、どういったものを準備していただくようにお伝えしたらよいでしょうか。
ちなみに、自宅で知人にアンプを借りて試したときも、鍵盤のマイクしか使いませんでした。

コロボさんちの外付けマイクから思ったこと  投稿者: 川井 浩  投稿日:10月24日(月)07時51分13秒
コロボ様も果敢にアコ人生に突撃しているご様子。すばらしい! NHK素人のど自慢からアコが消え、都内のドイツビアホールからアコが徐々に少なくなる一方、アコ大好き人間が増殖していることを感じています。 どうしてなんだろう、と考えると、昔ながらの、これまでどおりの、創意工夫のないアコ弾き達や、あるいはアロガントで高飛車な、アコ教師達がアコ文化を殺してしまったという一面が無かっただろうか? と思えるときがあります。 本当にアコが好きで、アコの良さを広めようとしている人がどれほどいただろうかと思うのです。 もちろん、たくさんいたのでしょうが、何かが違っていたのではないか? どこか間違っていたのではないか? アコーディオンを弾くには練習が必要だ。 練習には普通は教えてくれる先生が必要だ。 いい先生がどれほどいるだろうか? いい先生の条件は難しいとおもう。 先生にも生活がある。 アコの楽しさはもちろんうまく弾ければその方が楽しいが、訓練は楽しいばかりではない。 ただ、技術習得に力むあまり、アコの楽しさ、アコはそんなに上手に引けなくても十分人を幸せにするということをもっと広めていくこと、あまりうまく無い人に自己卑下をさせないで、プライドをもって楽しく演奏してもらえるようにすることなどを忘れていないだろうか? まぁ、言うは易く、行なうは難し、ということはわかる。 ここで、決して犯人探しをするつもりはない。 アコの英才教育も興味のある人には悪いことではない。 ただ、アコというものはもっと一般的に楽しまれていい楽器なのだという認識を是非とも広めていきたいと思います。 その意味でストリートライブをかかんにこなしている皆さん、 イベントで出演している皆さん、楽しみながら、♪アコーディオン一本、さらしに巻いて、旅にでるのぉもぉ、板場のしゅ〜ぎょ〜ぉ〜♪ と、アコ演奏を正業としてアコ人生に突撃している若いアコーディオニスト達、みなさんのパワーが日本のアコ文化を作り上げている原動力であると感じます。 皆さんの演奏を聴いて、たくさんの人が、自分もやってみたいという気になれば、日本のアコ文化はもっともっと盛んになるでしょう。 今朝、なんだか、気分が高揚しているのは皆さんの元気を私がいただいているからだと思います。

外付けマイク,2  投稿者: コロポ  投稿日:10月23日(日)22時43分12秒
22,23の両日フランスの写真家ロベール・ドアノー展が静岡であり関連イヴェントで、野外シャンソンのライブをやりました。
手持ちのストリート用アンプにヴォーカル用と外付けマイクをつなぎ、ソロ、伴奏と働いてくれました。(左のベース部のマイク外れそうなのでテープで一応補強して使いました、もっとも途中でプリアンプにつないでるケーブルを踏んづけては外れ増したが)

http://homepage2.nifty.com/coropo/


SEM外付けマイク  投稿者: 川井 浩  投稿日:10月22日(土)23時31分10秒
やまぐちまりこ様、外付けマイクのご報告ありがとうございます。 うまく使えたようでなによりです。 ますますご活躍のご様子、何よりです。 Paolo Soprani君は診断しますので、お手すきの時にお送りください。

SEM外付マイク  投稿者: やまぐちまりこ  投稿日:10月22日(土)22時54分18秒
こんにちは。今日、九州最大の音楽イベントといわれる「ミュージックシティ天神」で演奏してきました。
外付けマイクのデビューでした。自宅では知り合いからアンプを借りて試したことはあったのですが、仕事で実際に使ったのは今日が始めてです。
床において使うと、PAさんいわく接触がうまくいかないらしく、腰につけて使いました。
スタンドマイクにぶつかることもなく、のびのび演奏できるし、マイクに近寄ったり離れたりで音のバランスが崩れることもナシ!
明日もスターバックスコーヒーでライブですので、大活躍ですよー。

http://ririmari.hp.infoseek.co.jp


BLOGの広告  投稿者: てるお  投稿日:10月22日(土)22時19分43秒
なかなか消せないなぁと思い色々やってみていたら表示項目設定のところで消せました(^-^)/♪

http://ww41.tiki.ne.jp/~wanuke-th/



尾張名古屋は城でモツ  投稿者: 川井 浩  投稿日:10月22日(土)20時56分57秒
一度名古屋駅の西口に夕方ついて、ホテルを探しているとき、大名古屋ホテルのネオンを
大名が泊まる古屋ホテルと読んでしまい、あとからはっとしたことを思い出しました。 うーむ、名古屋でも一宿一飯の、いやデモのチャンスがあるとなると、千葉をでて、名古屋、大阪、広島、岡山、博多という「アコの細道」のシナリオがおぼろげながらみえてくるなぁ。 名古屋は城でモツを食べるのか、という若い人がいても私と50歩100歩です。

Back Number 46