Back Number 186


ちょっと書き漏らしました  投稿者:たしろ  投稿日:2007年 5月 5日(土)06時41分29秒
  階段や小さな段差を乗り越えるときは、キャスターこと抱えるか又はキャスターと楽器を分けて両手に持って乗り越えますが、バスの乗り降り(特に降りるとき)やタクシーのトランクへの乗せ降ろしは、重さを知らずに手を出そうとする親切な運転手に任せる訳にはいかないことですね。
 バスに乗せても待避出来る場所までは一段と狭くなったところを横向きのまま移動しなければならないところもあって、先客の好奇の目や後列のいらいらしたような視線を感じ少々焦ります。
 

楽器の運搬  投稿者:たしろ  投稿日:2007年 5月 5日(土)06時29分42秒
   車で運べないところへ運搬するには担ぐか抱えるかするのが楽器への最小限度の気遣いだと思います。それにはステージなど裸の楽器を演奏姿勢のまま運ぶ場合を除けば、楽器はソフトケースへ入れて運ぶのが最小限度の思いやりと言うことになりましょう。

 アコ用ソフトケースといえばガリアーノがアコを担いで歩く姿は格好良いですね。ソフトケースから楽器を取り出すまでの一連のシーンが紹介されているのも興味深いところです。(冒頭部分の約40秒間)
http://www.youtube.com/watch?v=Zj1yKvZXm08&mode=related&search=

 自分は体験上、楽器が10kgを超えたら担いでも立ち上がれないことが分かったので、やむなくソフトケースに入れてキャスターで運ぶという手段をとっていますが、これはあくまでも暫定手段。

 暫定手段ながら、柔らかい車輪の付いたキャスターを選び、ベニヤ板を敷き、2センチ程のウレタン発泡材を置き、その上にソフトケースに入れた楽器を乗せ、さらにソフトケースの上には小さなショルダーバッグをかけて運んでいますが、困ることが沢山。

 困ることとは、駅の階段、ホームと電車との隙間乗り越え、ホームや歩道の盲人用案内ブロック、吸水性やスリップ防止を施したざらざらの路面、そして一番怖いのが歩道を突っ走る自転車。あれは走る凶器ですね。前後に目を走らせて危険とみたら上手にやり過ごすなどして避けなければなりません。
 小さなショルダーバッグは、寄りかかり接触防止のおまじないです。ハードケースなら問題はないですが、ソフトケースの場合「柔らかそうな荷物」と思われると安易に寄りかかったりぶつかったりされる危険があるためです。日本人は何故こんなに他人の物に安易に寄りかかるのでしょうね。
 経験が短いためまだ雨に出会ったことはありませんが、雨が降ったらお出かけ禁止だな、こりゃ。

 ガリアーノと同じようなリュック型の場合、重いのを別にすれば一つだけ困ることがあります。それは、小さい楽器は別ですが駅の改札を通り抜けられないことです。(通れるところは駅員のいる広い改札のみ)。そこで、担ぐなら縦型にして担ぐという方法をとれば通り抜けは大体楽勝可能です。(縦型で困るのは、電車の車内での(綺麗ではない)床への置き方。座席へ置きたいが、混んだ電車ではそうはいかない。)

 今最大の悩みは「使えるキャスターがない」と言うことですが、お勧めのキャスターがあったら紹介して下さい。>>皆さんAlle
 

ソフトケース各種入荷しています。  投稿者:川井 浩    投稿日:2007年 5月 4日(金)22時59分33秒
  ハードケースにアコを入れて手でぶら下げて移動したことがある方は、この重さ、大きさ、どうにかして欲しい! と切実に思いますよね。 このアコを背中に担いで歩くとなんと楽なことか! 経験した人は知っている。 でも、そのリュックサックタイプのソフトケースの素材の厚みと硬さはアコを守るのに十分な強度を持っているかどうか、意外とわからないで担いでいる人が多いのです。 ただ、なかに綿やスポンジが入っているタイプは軽くて、お手軽、おまけに安いのですが、軽い、お手軽、安いの三拍子には実は4拍子目があって、でもぶつかるとアコが壊れやすい、と続くのです。 チャックが真下についているものはチャックの破損も多いようですね。 はと目がとんじゃったりするのもあります。 デザインはいいのだけれど、いざ担いでみると、担ぎ心地が悪く、ショルダーベルトが肩からずり落ちたり、アコが後ろに引っ張る感じで、相当前かがみにならないと歩けないとか、いろいろと我慢して使っているソフトケースもあるようですね。 今回大量入荷したのはイタリアのアコ用、ギター用などソフトケースを作らせればNo.1のFuselli社のソフトケースです。 とくにプロ用と銘打ってあるソフトケースは頑丈そのもので、担ぎ心地も良く、アコもかなり安全。 わが子よりも、亭主よりも、愛人よりも大切なアコ。 いいソフトケースに入れてあげて、演奏時間外も一心同体になりましょう。  

フリーベースの教則本残り1セット!  投稿者:川井 浩    投稿日:2007年 5月 4日(金)22時51分6秒
  フリーベースの教則本の在庫が残すところ後セット(上下2巻)となりました。 フリーベースをやろうとしているひと、やってるけど基本をやらなかった人、早い者勝ち! というほどやっている人は多くないのかな?  とりあえず、ご報告まで。  

今日のYou Tube(その2)  投稿者:川井 浩    投稿日:2007年 5月 4日(金)00時01分36秒
  アコで行列をつくって町を練り歩くなんてやってみたいですね!

Kalinka Russian Folk Song - By Trio Moscow Nights
http://www.youtube.com/watch?v=QwZGg5woDoc&mode=related&search=

AZ TV Russian Folk Music Trio Moscow Nights
http://www.youtube.com/watch?v=mZuntF-nS44&mode=related&search=

Moscow Nights - Hangerian Csardash - Fast!!!
http://www.youtube.com/watch?v=xgNPaQFw4Oo&mode=related&search=

Moscow Night Video - Russian Folk Music Trio from Russia
http://www.youtube.com/watch?v=JfmOLnLQlSw&mode=related&search=

Russian Dance Country Quadrille by Folk Trio Moscow Nights
http://www.youtube.com/watch?v=rKen-lYwXXk&mode=related&search=

Trio Moscow Nights - Waltz with Humor - Classical Music
http://www.youtube.com/watch?v=1SHMWkxbBSs&mode=related&search=

Oh Susanna American Song Russian Variations by Moscow Nights
http://www.youtube.com/watch?v=z2ggCc3THi4&mode=related&search=

Moscow Night on TV Arizona - Valenki Russian Folk Song
http://www.youtube.com/watch?v=7MwzGYO_crw&mode=related&search=

Magherafelt Accordion Band
http://www.youtube.com/watch?v=4mL4JxEB0Jk&mode=related&search=

Horse & Cart And Accordion Band
http://www.youtube.com/watch?v=AZarB3NiJeA&mode=related&search=

今日のYou Tube  投稿者:川井 浩    投稿日:2007年 5月 3日(木)23時39分37秒
  出だしのアコ珍芸は笑えます。 今日も、enjoy!

acordeon, princesa del acordeon
http://www.youtube.com/watch?v=wQQjynr0leo&mode=related&search=

el ebro guarda silencio
http://www.youtube.com/watch?v=6k2ut5MGFO0

Joxan Goikoetxea & Idoia Laburu - Zelaiaren ildotik
http://www.youtube.com/watch?v=LMfrE1uRUpA&mode=related&search=

Acordeon
http://www.youtube.com/watch?v=rgzy3HSGiAE&mode=related&search=

Xote das Meninas e Feira de Mangaio
http://www.youtube.com/watch?v=NKTvo5tTUGA&mode=related&search=

Dominguinhos e Hermeto Pascoal tocando "Forro Brasil"
http://www.youtube.com/watch?v=75DEe7fmFMI&mode=related&search=

Sivuca
http://www.youtube.com/watch?v=lQ2NEYzXnaU&mode=related&search=

Sivuca
http://www.youtube.com/watch?v=rYjrb61aItg&mode=related&search=

Sivuca - Ceu e Mar
http://www.youtube.com/watch?v=SEDby9v8kd8&mode=related&search=

Fidelis tocando Espinha de Bacalhau
http://www.youtube.com/watch?v=pHx5dVZHilw&mode=related&search=

Fidelis no Choro
http://www.youtube.com/watch?v=mkVMh5PyNgs&mode=related&search=

Fideles tocando " " CUIDADO VIOLAO " "
http://www.youtube.com/watch?v=3mPy0nvt45M&mode=related&search=

naldinho do acordeon:dedo quente:
http://www.youtube.com/watch?v=WLs4qEJIbvw&mode=related&search=

naldinho do acordeon: forrozinho de camarao.
http://www.youtube.com/watch?v=vQEE81DBi10&mode=related&search=

naldinho do acordeon.(roseira do norte)sivuca
http://www.youtube.com/watch?v=KndCQiOudno&mode=related&search=

naldinho do acordeon(asa branca blues)oswaldinho.
http://www.youtube.com/watch?v=aXHfG2kIHqo&mode=related&search=

naldinho do acordeon.(do geito que voce gosta)dominguinhos.
http://www.youtube.com/watch?v=OHAbwNFiR7M&mode=related&search=

naldinho do acordeon: (apanhei-te cavaquinho)
http://www.youtube.com/watch?v=HMSVWQRU1EQ&mode=related&search=

"Saxsofone por que Choras"
http://www.youtube.com/watch?v=2Swu10auLZY

Erivaldinho tocando Lamento Sertanejo
http://www.youtube.com/watch?v=4twnGxM1FoM&mode=related&search=

Zezinho Prea Grande Acordionista
http://www.youtube.com/watch?v=j0VtueKGJf8&mode=related&search=

Zezinho Prea
http://www.youtube.com/watch?v=bm_oSprOAus&mode=related&search=

Elba Ramalho e Luiz Gonzaga, ultimo show do Rei na TV
http://www.youtube.com/watch?v=mFMU-5S34zI&mode=related&search=
 

クロマチックバンドネオン  投稿者:ZEN  投稿日:2007年 5月 3日(木)20時10分1秒
  規則的に左右対称のクロマチックなので、
さいしょに配列をおぼえるのは早いと思います
ぼくの持っているフリーベース切り替え付きのボタンアコも
左右ともクロマチックという点で基本的な配列は同じです
 

クロマチック・バンドネオン  投稿者:川井 浩    投稿日:2007年 5月 2日(水)22時09分12秒
  この名前の付け方は誤解を招きやすいのであまりよくないのですが、逆にイメージしやすいというメリットがあるので、つい使いたくなります。 アルゼンチンを中心に広く使われているボタンの並び方がMr.Bandの考案したRheinische Tabelleと呼ばれる押し弾きで違う音階がでるDiatonicアコのようなボタンのバンドネオンですが、ヨーロッパ、とくにスイス、オランダ、北欧を中心に盛んなのがフランスのペグリ・システムをさらに進化させたクロマチックボタンアコと同じ並び方のボタンの、それも押し弾きで同じ音がする方式のバンドネオンです。 一般的に通用する名前は無いみたいですので、クロマチック・バンドネオンと言ってしまうとなんとなくわかりやすいというわけですが、厳密にはクロマチックという表現ではこの特性を完全に言い表せていない。 Bisonic方式のバンドネオンというほうが正しいかもしれない。 理屈はともかく、弾きやすい、習いやすい、先生につかなくてもボタンアコが弾ければとりあえず即演奏が可能で、これはいいシステムです。 それでもバンドネオンは独特の構造のリードフレームなどもあり、高価なものですが、このベルギーのHarry Geunsのクロマチック式バンドネオンは入門用として、いろいろと工夫されていて、日本での売価を16万円と破格の値段を実現した画期的製品です。 押し弾き同じ音なので、ピアソラのように引っ張るだけひっぱって演奏して、蛇腹を戻す間は休憩、なんて演奏をしないで、短い蛇腹で休みなく演奏が可能。 よって、軽量。 よって、安い。 よって簡単。 これで、バンドネオン独特の表現が可能となり、実にすばらしいものだと思います。 将来さらに本格的にバンドネオンを極めたい人にはまったく同じ操作方法の本格的バンドネオンも用意されている。 今回、北海道に初めてこの一台が出荷されます。 その方のお手元に届いたらやがてその使用感などをご投稿いただけるのではないかと今から期待しています。
 

re:re:コンサート関連  投稿者:たしろ  投稿日:2007年 5月 1日(火)22時02分24秒
  MIDIAKIさん、どうも遠路、そして暑い中お疲れ様でした。
終演後の会場で同行のK君には合いましたが、すれ違ってしまいましたね。
編曲についてのコメント有り難う御座いました。一番聞いて欲しかったところが音に出来なかったのが悔やまれますが、今は寝かせてまた基礎練を積んでから再挑戦したいと思います。

クッキーちゃん、ZENさんからの感染防止措置は届いたでしょうか?寝ぼけ眼の大あわてモードでは何が起こるか分かりませんね。これからは気を付けましょう。
 諸悪の根元はマウスのボールの汚れかな?マウスパッドもどうやら要交換の時期を迎えたようですね。テキストエディターで書いたタイトルを貼り付けたと思ってクリックしたらあのような事故となり、慌てて発言者削除KEYを探したけれども見あたらず。そこで照れ隠しのつもりで書いたのが曖昧な記憶による勘違いでした。ZENさんご指摘ありがとう。
 

演奏披露おめでとう御座います  投稿者:MIDIAKI  投稿日:2007年 5月 1日(火)10時27分8秒
  縁有って、私も柴崎教室発表会を聴かせて頂きました、全体的にレベルが高いのと、合奏のまとまりの良いのに感心しました、皆さん仲が良いのと先生との息がピッタリなのでしょうね。 アコーデォンはエキセルシァ関係とBUGARIが大半でしたが、色々な音色と目新しい演奏曲は楽しめました。 今後の演奏会も聴きにいきたいと思います。たしろ様の演奏も独自の編曲で楽しませて頂きました。