Back Number 176


スロヴァキア熱  投稿者:川井 浩  投稿日:2007年 3月26日(月)23時18分52秒
  カチューシャ様、ご投稿ありがとうございます。 昨日は柏アコパにはおいでになりましたか? もしおいでになっていたのでしたら、ばたばたして、ご挨拶もできず失礼しました。最近「スロベニア熱」にかかっておりましたがが、「スロヴァキア熱」もよろしいですね。チェコとスロヴァキアが分離してからのスロヴァキアは経済的には苦戦しているとの噂ですが、そもそも昔から鉱物資源にも恵まれ、機械製品や技術力の高いチェコ民族とは民族がことなるということは聞き及んでおりました。 農業というより、牧畜、それも定住しない牧畜の民、いわゆるボヘミアンだったように記憶しておりますが、その辺の詳しいところはこの本を読ませていただきます。 ボヘミアンとは家畜などと一緒に移動して生活する民で、歌や踊りのなかに喜怒哀楽を歌いこみ、逆にその音楽で町や村でお金をもらうことで、生活の足しにしていたと習った記憶があります。 そんなことから、ドイツの民謡にもジプシーと同一視され、歌って踊って、税金は払わないので、うらやましいと歌われているのがこのボヘミアの民だ。 ご紹介いただいた石川教授の本は早速注文したので、明日には配達される見込みです。 いい本をご紹介いただきありがとうございました。  

自己紹介  投稿者:カチューシャ  投稿日:2007年 3月26日(月)22時26分14秒
  私は下手の横好きですが唄う事が大〜好きで数年前に≪カチューシャ・歌声喫茶≫へ
通い詰め、ミイラ取りになり、今はスタッフになってしまいました〜♪

受付けをしたり、カウンターの前でウロウロ、後でチョロチョロしております♪

唄ってヨシ、弾いてヨシ、語ってヨシの≪カチューシャ≫です、

お見えになる機会がございましたら、カリーナ(私のHN)がカウンターでバンダナをして
マチカマエテおります、どうぞ、お声をかけてください〜♪

◆本のご紹介もさせていただいてよろしいでしょうか?
「図書館」ででも、ご覧いただければ嬉しいです〜♪

「スロヴァキア熱」〜言葉と歌と土地〜石川晃弘著(海象社)1500円

    アコーディオンを奏いている表紙がおしゃれで
    内容も、異文化の面白さにグングン惹かれ読み応えがありました

(著者は≪カチューシャ≫のご常連で著書の中にもそれに関する記述が2、3行程、あります)

≪カチューシャ≫歌声喫茶
務台(ムタイ)和子
e-mail:katiucha★mail.goo.ne.jp
 


Loituma - Leva's polka! 続編  投稿者:川井 浩  投稿日:2007年 3月26日(月)21時29分28秒
  こんなのも笑えました。

http://www.youtube.com/watch?v=8GWdmMhzk28&mode=related&search=
 

Loituma - Leva's polka! 、下記公開トレーニング  投稿者:川井 浩  投稿日:2007年 3月26日(月)19時46分22秒
  皆様に喜んでいただいて大変うれしく存じます。 私も皆様の演奏を堪能しました。 また、舞台に住むといふ魔物が、大物を狙い打ちにしている有様を目の当たりにして、今度は皆さんで舞台の魔物退治をするという命題ができたと思っております。
さて、演奏会後の懇親会の話題の最後に残ったのはLoituma - Leva's polka!でしたね。たしかに、今朝、会社に向かう途中でこればっかり口ずさんでおりました。 なぜか頭のどこかにしっかりと根を下ろしてしまう不思議なメロディーと歌詞ですね。 かっちさんのご紹介のWeb Siteも大いに笑えました。 しばらくはLoituma - Leva's polka!が合言葉になりそうですね。
さて、昨年は参加申込者が少なくてキャンセルしたアコ夏季合宿を検討したい気分になってきました。 2泊3日程度で、公開トレーニング形式というのが去年のプランでした。 イタリーのアコの名手でScandalliの取締役であるMirco Patarini氏は18歳で世界チャンプになったアコの神童とよばれた名手。 いまでも国際アココンクールでのデモ演奏とその審査員を引き受けて世界中を飛び回る男。 2005年JAAのサマーフェスタでごく少数の人が垣間見ることができただけの伝説の演奏が下記のYou Tubeだ。

http://www.youtube.com/watch?v=dovkaemAaC8
http://www.youtube.com/watch?v=9yHL3UmHFjw
http://www.youtube.com/watch?v=oyHN2dx8C94
http://www.youtube.com/watch?v=aKQi031PbBE
http://www.youtube.com/watch?v=yg-TXQ_PX_g

はじめはパガニーニ、最後が熊蜂の飛行だ。 男性にも親切に教えてくれるが、女性には特別に優しく教えてくれるのがイタリアーノであるMirco Patarini先生。 この際、泊りがけで世界水準を味わうのも悪くない、ですぞ。 舞台の魔物を殺すためにも、世界水準に触れておくのは悪くないとおもわれます。 当然、夜はアコパ、で飲めや歌え、もあります。 追って募集をかけます。 お楽しみに。
 

昨日はありがとうございました  投稿者:かっち。  投稿日:2007年 3月26日(月)15時59分8秒
  1番に演奏させていただいた「かっち。」です。

本当、川井さんのパワーは周囲を巻き込んでいますね。元気を頂きました。アコーディオン界のメルトダウンです。と、ちょっと真似してみました。

>kum さん
葱回し。こんなのとかこんなのにはまりました。

http://love.ap.teacup.com/variete/

 

アコパは修練の場?  投稿者:MIDIAKI  投稿日:2007年 3月26日(月)07時59分45秒
  川井様、お集まりの皆様大変有り難うございました、久しぶりの一人でステージの演奏は終始上がりっぱなしの状態でした、昨年の同時期に老人ホォームで100人のお年寄りの前で演奏したときは、殆ど上がらなかった事を考えますと、熱烈なアコファンの視線が椅子に集まり、オーバーヒートしていたのでは、と思いました。 今後はこの雰囲気の経験を積み、楽しく演奏出来る様に訓練したいですね。
プロの方々には雰囲気満点の演奏を聴かせて頂き、大変感激しました。今後ともよろしく御願い致します。
 

本日の楽しいアコパありがとうございました  投稿者:かなかな  投稿日:2007年 3月26日(月)01時32分13秒
  はじめまして。この掲示板で初めて発言します かなかな です。
アヒルのワルツ→MOSKAU→グラスホッパー物語→僕のヨコハマ
を演奏させて頂いた者です。

川井様、楽しい集いの場を設けていただきまして、ありがとうございました。

懇親会の後半で話題になりました、Ievan Polkaのフラッシュがやっと見つかりましたが、ネギを回すのがまだ見つからなかったのですが、kum さんの書き込みでやっと見ることが出来ました。
ずっと見続け、明日の仕事に支障がでそうです?!?!?

懇親会の席でMOSKAUのアコ合奏バージョン作ると言ってしまったので、次回のアコパでは合奏バージョンに参加してくれる方、よろしく。(出来たら案内します)

http://www.asahi-net.or.jp/~kx8y-hgmt/midi/moskauS1.htm

 

楽しかったです  投稿者:kum  投稿日:2007年 3月26日(月)01時03分44秒
  川井様、本日は楽しいアコパを開催していただき、ありがとうございました。
アコーディオンの世界の奥深さを、あらためて思い知った一日でありました。

今日の収穫として、今後中南米の曲を演奏する時は、「ラテンのナンバー」と言う事にします。(^^)

演奏の感想は皆さんにお任せすることにして、懇親会でお約束しましたネタです。
今日の演奏のなかに、少し前にネットで空耳FLASHが流行った「MOSKAU」がありました。
それに関連して、先日こちらで紹介されていたAtomik Harmonikのビデオを見ていて、偶然見つけた「ねぎ回し」にハマってしまったお話をしたところ、是非こちらにリンクを・・・ということでしたので、さっそく。

まずオリジナル。
Loitumaというグループが歌う、Ievan Polkaという曲です。
http://www.youtube.com/watch?v=vjvVBCNcL_A
http://www.youtube.com/watch?v=H5BbBeqBIbQ

ねぎ回しのアニメはこちら
http://www.youtube.com/watch?v=faQSs6UBDok

ほんとにネギを回してる人々
http://www.youtube.com/watch?v=RRWQWIpP31w
http://www.youtube.com/watch?v=DakVAZfoMhw

昨年の夏ごろ流行ったのだそうです

それから、楽譜作成ソフトのお話も出ましたので・・・
再び、HarmonyAssistantを紹介させていただきます。
http://www.myriad-online.com/en/index.htm

詳細なマニュアルは英語(仏語)ですが、簡単なヘルプやメニューは全て日本語表示です。
他のソフトを使ったことがないので比較できないのですが、かなり高機能だと思います。
また、関連ソフトもユニークなものが多いので、興味のある方は是非試用してみてください。
 

お疲れさまでした  投稿者:Shin@満月倶楽部  投稿日:2007年 3月26日(月)00時00分13秒
  みなさんの素晴らしい演奏心に刻んでおります。
御喜さんの挨拶を聞いて、演奏しなかった自分を少し恥じましたが、それも勉強ということにしましょう。
懇親会ではもっといろんな方々とお話がしたかったですが、まだまだ始まったばかり。これからも末永くよろしくお願いします。

http://www.eonet.ne.jp/~shinsato/

 

すばらしいアコパ!  投稿者:さとう@千葉  投稿日:2007年 3月25日(日)22時46分46秒
  今日、第2回のアコパに参加されたみなさん、お疲れ様でした。そして、楽しい出会いをありがとうございました。フレンチも、ブルガリアも、タンゴも、そして"寅さん"も、どれもそれぞれ違った味わいと魅力があり、素晴らしい演奏でした。いろんなアコの世界があるものですね。私は、ボロボロのトッカータでみなさんの安心剤になったようで・・・・トホホ。でも、みなさんの暖かい励まし(なぐさめ?)の言葉や、御喜さんがおっしゃった言葉に勇気づけられ、次こそ“アコが自分と一体になるような”演奏をするぞ!!と意気込んでいます。川井さん、素晴らしい機会をありがとうございました。その熱意とお人柄がこれだけの人を惹きつけるのですね。今度は、飲めや唄えや弾けや、の「とことんアコパ」をお願いします!