POPアコーディオンの会  投稿者:カブトガニ  投稿日:10月12日(木)19時41分6秒
  毎年恒例「POPアコーディオンの会」今年も蓼科女神湖畔で10月8-10日と開かれました。
奈良のアコ弾き様、東村山の秋山様も初参加でしたが素晴らしい演奏を披露して頂きました。

今回はCIAO,V,Accordion,MIDI組み込みアコ等の演奏もあり、弾きくらべも出来、其々長所短所が分り興味深い体験が出来ました。

この集まりの特徴はプロ、アマ、男女、年齢、国籍等の制限は一切有りませんが、解散まで演歌、懐メロは演奏禁止と云う掟が有ります。

http://www18.tok2.com/home/wani/ss/sumiyatop.htm

 

蓼品アコのこと  投稿者:奈良のアコ弾き  投稿日:10月11日(水)17時37分26秒
  ご無沙汰です。10月8日〜10日にかけて、蓼品の女神湖畔のさるペンションで全国からアコ
愛好者が集まってアコ三昧をやりました。
 東京、新潟、名古屋、奈良と滅多に会うことのないはずの面々が、世話人の広範な人間
関係を実感する集いに集まり、さながらミニコンサート。超絶技巧に釘付けなったり、山
登りに欠かしたことのないアコを楽しげに弾く様子に緊張がゆるんで身体をゆすったり、
うたごえ喫茶でおばさんのリクエストが多いロシア民謡で歌ったり、それはもう楽しい集
いでした。
 東村山の電子アコ奏者を通じてMrプロフェッサー川井の情報をお聞きし、これは経過報
告しておこう、と書き込みさせていただきました。
 

>Free Baseの教則本  投稿者:ZEN@北海道  投稿日:10月10日(火)19時12分21秒
  イタリア語の教則本でしょうか?
もし入手できればホームページ上で紹介してください
イタリア語はよくわからないけど、イタリア音名はわかります
待ってま〜す
 

Free Baseの教則本  投稿者:川井 浩  投稿日:10月 8日(日)23時55分8秒
  今月末にイタリーのアコメーカー回りをする際にフリーベースの練習用の教則本を紹介してもらえることになりました。 修理・調律の本も探してみます。  

どなたか  投稿者:ZEN@北海道  投稿日:10月 4日(水)19時01分59秒
  アコーデオンの調律、リペアに関する本を
ご存じでしたら紹介してください
(英文でもけっこうです)

http://homepage3.nifty.com/zen1999/

 

フリーベースの練習法  投稿者:川井 浩  投稿日:10月 2日(月)07時06分16秒
  ZEN様、ご連絡ありがとうございます。 なんでも器用にこなしてしまうZEN様の場合は教則本無しでフリーベースをマスターしてしまったということでしょうか。 ボタン式クロマチックをギター演奏に例えるところは秀逸だと感心しました。 確かに、私の場合も高校時代に友人からギターのドレミを教えてもらったとき、初めは不思議な感じがしましたが、やがては慣れてしまい、爪弾いてメロディーを弾く程度はできるようになった記憶があります。 覚えてしまえばボタンも簡単、覚えるのが億劫になってきているこのごろですが、脳の老化に対抗するのは修練・訓練あるのみでしょうか。 でも、なにか教則本があってもよさそうに思うのですが..... 英文のものでもいいのでご存知の方がおいででしたら教えてください。  

ボタンアコとフリーベース  投稿者:ZEN@北海道  投稿日:10月 1日(日)17時42分12秒
  ボタン式クロマチックは半音が規則正しくならんでいますが
どれみふぁ・・・と音階を弾くにはピアノ鍵盤ですとほぼ直線なのに対して
ボタン式では縦、横、ナナメに上がったり下がったりとジグザグな移動をします
一度パターンをおぼえてしまえば移調しても同じように弾けるというメリットもあります
ピアノよりもギターを弾いている人のほうが違和感なく覚えるかもしれません

フリーベースには大きく分けて右手のクロマチックと同様の配列方式と
ストラデラベースの低音部分の5度配列を拡張したT.C.S.方式があります
バッハのインベンションなど、左手に動きのある曲を練習するとよいと思います

http://homepage3.nifty.com/zen1999/

 

BELTUNER  投稿者:川井 浩  投稿日:10月 1日(日)08時52分39秒
  フランスのBELTUNERというバンドからコンタクトがありました。ヨーロッパを中心に東欧、中近東まで演奏活動をしている元気なグループのようです。 チャンスがあれば是非日本でも演奏活動をしたいなぁ、とのコメントでした。 4人グループのアコ奏者Johann Richeは映像からするとBeltunaを愛用しているようですが、Scandalliでの演奏もあります。どちらも迫力ある演奏で情熱を掻き立てるような、人々をHighというかハッピーにする音楽だと思います。 このように独りよがりの演奏にならないで、間違いなくきれいに弾けるというレベルを超えて、さらに聴衆を躍らせてしまうほどの演奏にあこがれます。 これは相当場数を踏まないとできないことでしょうね。 だれかBELTUNERを日本に呼んでくれませんか?

http://www.beltuner.com

 

Free Baseの教則本  投稿者:川井 浩  投稿日: 9月30日(土)22時16分54秒
  フリーベースにもいくつか方式がありますが、フリーベースの練習にいい教則本をご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけませんか?

アコKENWA様、ようこそ!  投稿者:川井 浩  投稿日: 9月29日(金)20時46分20秒
  アコKENWA様、ご投稿ありがとうございます。Deliciaのボタンアコ(Sonorex 20 Red,
Tipo A Mano)をご購入いただきありがとうございました。Deliciaはチェコのメーカーですが、西側というかイタリーやドイツのメーカーの下請け生産も多数こなしている実力のあるメーカーです。昨年末までは倒産したExcelsiorの下請けも長らくやっていました。入門用とかにはチェコ製の標準リードがついていますが、特注でイタリー製高級リードを組み込んで製造してもらったのがアコKENWA様にご注文いただいたモデルです。 特にリードはTipo A Manoとあるようにハンドメイドタイプといわれる高級リードで、音色・音量ともに素晴らしいものです。Deliciaの魅力はそれをお手ごろ価格で提供できるところにあります。是非かわいがってあげてください。Deliciaでの歌伴デビューの写真などもご投稿ください。 また、ピアノアコからボタンアコへの転向につき、体験記などをご投稿いただけると同じ興味をお持ちの方の参考になると思いますので、是非折を見てご投稿ください。 お待ちしています。
 

Back Number 121